2008年03月14日

大学と企業の共同研究

こんにちは、探検隊一号です!


昨日、B-nest産学交流センターで『産学共同研究成果発表会』が行われました。
地域の産業が抱える身近な課題について、大学と企業とが共同で取り組むもの。
この発表会は、静岡市産学交流センターが今年度公募委託した
6つの共同研究の成果発表をすることで、大学が持つ知的資源、特に地域課題を
解決する資源を広く紹介し、産学連携を促進させることを目的にしています。
平成19年7月より8ヶ月をかけて研究を行ってきました。

旧宿場町から新しい食文化の創造発信による地域の活性化

『旧宿場町から新しい食文化の創造発信による地域の活性化
   ―新商品「駿河版五平餅」の制作とそのマーケティング・リサーチ』
委託団体・連携先:NPO生涯学習・健康福祉推進センター・株式会社 里の菓工房・東海大学海洋学部航海学科国際物流専攻 新田専任講師

フードサービス産業における新しいヘルシーメニューの開発・提供システムの確立

『フードサービス産業における新しいヘルシーメニューの開発・提供システムの確立』
委託団体・連携先:アオノミート株式会社・静岡県立大学食品栄養科学学部栄養生命科学科 市川准教授

シロップ廃液の高効率メタン発酵システムとバイオガス発電調査

『シロップ廃液の高効率メタン発酵システムとバイオガス発電調査』
委託団体・連携先:山梨缶詰株式会社・社団法人静岡県環境資源協会・静岡大学工学部物質工学科 中崎教授

ものづくりのためのデジタルコンテンツの創造とそのビジネス展開

『ものづくりのためのデジタルコンテンツの創造とそのビジネス展開』
委託団体・連携先:株式会社モアソンジャパン・静岡文化芸術大学デザイン学部メディア造形学科 望月教授

“作業療法活動としての園芸”の効果の検証とレイズドベットの共同研究開発

『“作業療法活動としての園芸”の効果の検証とレイズドベットの共同研究開発』
委託団体・連携先:信建工業株式会社・聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部作業療法学専攻 原教授

静岡本山茶ブランド戦略策定のための調査研究

『静岡本山茶ブランド戦略策定のための調査研究』
委託団体・連携先:静岡本山茶研究会・静岡県立大学経営情報学部経営情報学科 岩崎准教授
以前新聞に掲載された記事をご紹介しましたね!


企業の方、学校関係者等にお集まり頂き、発表が行われました。

発表中

科学的な観点、試供品として出し頂いた感想、実際にテストをした結果などが
100名を超える聴講者の前でじっくり発表されました。

展示品 交流会

その後、発表者も聴講者も交えて交流会。
展示品を見てまわったり、地域の課題について、研究成果についてなど、
なごやかな情報交換が行われました。


この発表の様子は昨日のテレビでも放送されましたよー!

SBS夕刊 SBS夕刊

SBSテレビ夕刊でご紹介頂きました。


企業ならではの強み、大学ならではの強み、それぞれが上手に合わさり、
さらに今後のつながりも出来るというのは本当に素晴らしいと思います。
企業のみ・大学のみでは出来なかった研究が出来る機会は貴重ですよね!
今後もとっても楽しみです。

また、詳しく知りたい方はコチラ↓からどうぞ!
■すんぷ繁盛横丁 『産学共同研究成果発表会〜地域の課題を解決する〜』を開催!
http://www.hanjyou.jp/ss/user/topics/TopicsDtlAction?t_cd=978


同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事画像
焼津の皆様、ご覧ください!
カフェ好きさん、要チェック!
入居者撮影!
ビジコン速報
womo2月号に掲載!
魅力と自信を見つけるお手伝い
同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事
 このブログについて (2009-04-01 09:00)
 VEGAリニューアル!! (2008-04-30 18:31)
 おともだち100人と出会う旅 (2008-04-30 16:19)
 日本初!!縁起の良い名刺!!〜販促と恵比寿様のコラボ!〜 (2008-04-30 11:19)
 盛り上がってます、清水!! (2008-04-28 18:58)
 「天使の花仕事」のフラワーセラピー (2008-04-28 16:52)


削除
大学と企業の共同研究