2008年03月07日
「もう、顔にしか 見えない」
探検隊一号です。
本日の午後のお客様。
CCCに入居されているPlanet Planter(プラネットプランター)の代表、間 健太郎さんです。

魅力あるキャラクターをたくさんつくられてきたプラネットプランターさん。
(あ、現在はHPリニューアル中だそうです。)

名刺もこのとおり、キャラクターが。
このキャラクター、間さんを表すキャラクターだそう。「いつもかぶっているニット(上↑のお写真参考:お話終了後かぶっていただきました)が特徴だよね」と生まれたキャラクターだとか。一年中帽子をかぶっているので、キャラクターにもかぶらせたそう。
このキャラ、間さんだ! と印象に残りますよね。

こちらのせとやコロッケのキャラクターも制作されました。
シイタケをオシャレに着こなすコロッケ。とても可愛いです。
そして先日行われた第6回ビジネスプランコンテストでは、
「無表情なUSBメモリーがキャラクター化で愛される商品に!ホビーのまち静岡発キャラクタービジネス事業」で、見事、最優秀賞を受賞!

Mr.ウスビを見つめる小野マネージャー。
「もう、顔にしか 見えない」状態です。
誰も見つけていない部分に着目して、大きなビジネスへと変化しようとしています。
Mr.ウスビについてはもちろん、キャラクタービジネスでも、これからのご活躍が楽しみです!
SOHOしずおか、これからも応援しています!
本日の午後のお客様。
CCCに入居されているPlanet Planter(プラネットプランター)の代表、間 健太郎さんです。

魅力あるキャラクターをたくさんつくられてきたプラネットプランターさん。
(あ、現在はHPリニューアル中だそうです。)

名刺もこのとおり、キャラクターが。
このキャラクター、間さんを表すキャラクターだそう。「いつもかぶっているニット(上↑のお写真参考:お話終了後かぶっていただきました)が特徴だよね」と生まれたキャラクターだとか。一年中帽子をかぶっているので、キャラクターにもかぶらせたそう。
このキャラ、間さんだ! と印象に残りますよね。

こちらのせとやコロッケのキャラクターも制作されました。
シイタケをオシャレに着こなすコロッケ。とても可愛いです。
そして先日行われた第6回ビジネスプランコンテストでは、
「無表情なUSBメモリーがキャラクター化で愛される商品に!ホビーのまち静岡発キャラクタービジネス事業」で、見事、最優秀賞を受賞!

Mr.ウスビを見つめる小野マネージャー。
「もう、顔にしか 見えない」状態です。
誰も見つけていない部分に着目して、大きなビジネスへと変化しようとしています。
Mr.ウスビについてはもちろん、キャラクタービジネスでも、これからのご活躍が楽しみです!
SOHOしずおか、これからも応援しています!
Posted by back at
17:11
│今日のSOHOしずおか
2008年03月07日
JALPAK企画
こんにちは、探検隊一号です!
先日までオーストラリアに行かれていた岩科蓮花さん。
コアラやエミューやカラフルなインコやカンガルーやワラビーとたわむれたりと
かなり楽しそうな様子がブログで紹介されています。
■書道家蓮花の きょうの筆文字
http://lenca.exblog.jp/
これはJALPAKの企画で、「7人のブロガーが行く!シドニー街歩き+ゴールドコースト」
というものだそう。

タイトルバックと右隅にあるロゴは、蓮花さん作。素敵です。

「シドニー海外オフ界に参加した人気ブロガー紹介」
その中に蓮花さんが!
本日3月7日からここに紹介されている人気ブロガーが、一斉に記事を書くのだそう!
同じ場所に行っているのに、紹介手法も観点も違い、もちろん見せ方や感想も違います。
探検隊一号的には「ブログって文章に凝るだけでなくて、こんな風に紹介する方法もあるのねー」と
そんな部分も学んだりしちゃいました。
是非見てみてくださいねー!
先日までオーストラリアに行かれていた岩科蓮花さん。
コアラやエミューやカラフルなインコやカンガルーやワラビーとたわむれたりと
かなり楽しそうな様子がブログで紹介されています。
■書道家蓮花の きょうの筆文字
http://lenca.exblog.jp/
これはJALPAKの企画で、「7人のブロガーが行く!シドニー街歩き+ゴールドコースト」
というものだそう。

タイトルバックと右隅にあるロゴは、蓮花さん作。素敵です。

「シドニー海外オフ界に参加した人気ブロガー紹介」
その中に蓮花さんが!
本日3月7日からここに紹介されている人気ブロガーが、一斉に記事を書くのだそう!
同じ場所に行っているのに、紹介手法も観点も違い、もちろん見せ方や感想も違います。
探検隊一号的には「ブログって文章に凝るだけでなくて、こんな風に紹介する方法もあるのねー」と
そんな部分も学んだりしちゃいました。
是非見てみてくださいねー!
Posted by back at
11:59
│今日のSOHOしずおか
2008年03月06日
hamazoブロガーのご来訪
探検隊一号です。
本日のお客様をご紹介!

掛川からきてくださったイルベルフトゥロ<イタリア語で美しい未来、だそうです>の若杉進吾さん。
以前もいらして下さいました。
イルベルフトゥロさんはhamazoブロガーですよー
ブログはコチラ↓から。事業内容も詳しく掲載されてますのでご覧下さい!
http://ilbelfuturo.hamazo.tv/
昨年された結婚式の記事の“マークさん”が面白いです。
そしてそして、本日の午前中小野マネージャーは清水へ行かれていました。
噂のROOF、頂いてきてくださいました。

清水の駅前銀座の情報がたっぷりだそう。
じっくり見たいと思います。

清水駅前銀座ではこういう活動もされていたんですねー!
入れ歯に使われている金属が、地上にわずかしか存在しないのだそう。
いらない入れ歯がありましたら、綺麗にして清水駅前銀座商店街の事務所にある
回収ボックスに。※金属のついている入れ歯に限ります。
日本ユニセフ協会を通して支援されているそうですよ。
お問い合わせはこちら→ 054-365-9206
本日のお客様をご紹介!

掛川からきてくださったイルベルフトゥロ<イタリア語で美しい未来、だそうです>の若杉進吾さん。
以前もいらして下さいました。
イルベルフトゥロさんはhamazoブロガーですよー
ブログはコチラ↓から。事業内容も詳しく掲載されてますのでご覧下さい!
http://ilbelfuturo.hamazo.tv/
昨年された結婚式の記事の“マークさん”が面白いです。
そしてそして、本日の午前中小野マネージャーは清水へ行かれていました。
噂のROOF、頂いてきてくださいました。

清水の駅前銀座の情報がたっぷりだそう。
じっくり見たいと思います。

清水駅前銀座ではこういう活動もされていたんですねー!
入れ歯に使われている金属が、地上にわずかしか存在しないのだそう。
いらない入れ歯がありましたら、綺麗にして清水駅前銀座商店街の事務所にある
回収ボックスに。※金属のついている入れ歯に限ります。
日本ユニセフ協会を通して支援されているそうですよ。
お問い合わせはこちら→ 054-365-9206
Posted by back at
17:21
│今日のSOHOしずおか
2008年03月06日
日本一創業しやすいまちづくり
こんにちは、探検隊一号です。
今日の午前中はコレ↓作ってました!

『静岡市企業立地ガイド』のお知らせボード。
「日本一創業しやすいまちづくり」をこころがけていて、
起業支援施設の活性化はもちろん、市の助成制度も設けております。
静岡で起業をお考えの皆様、静岡への進出をお考えの皆様、
是非一度、市のバックアップ体制もご注目くださいね。
特に、静岡市内のインキュベーション施設から出られた方への助成制度は、
静岡市ならでは!是非、活用してください。
企業立地促進助成制度に関するお問い合わせは、
静岡市経済局商工部産業政策課 (054-354-2313)まで!
日本一創業しやすいまち に向けて、静岡がんばっております!
さて、ひとつお知らせです。
先月26日大変盛り上がったビジネスプランコンテスト。
今年もアイティ・インターナショナルさんが撮影、編集してくださいました!
ありがとうございます!
ビジコン審査会を確認したい皆様、ビジコン審査会に行けなかった皆様、
こちら↓でご確認くださいね。
http://www.it-bb.net/presen/businessPlan_6/
今日の午前中はコレ↓作ってました!

『静岡市企業立地ガイド』のお知らせボード。
「日本一創業しやすいまちづくり」をこころがけていて、
起業支援施設の活性化はもちろん、市の助成制度も設けております。
静岡で起業をお考えの皆様、静岡への進出をお考えの皆様、
是非一度、市のバックアップ体制もご注目くださいね。
特に、静岡市内のインキュベーション施設から出られた方への助成制度は、
静岡市ならでは!是非、活用してください。
企業立地促進助成制度に関するお問い合わせは、
静岡市経済局商工部産業政策課 (054-354-2313)まで!
日本一創業しやすいまち に向けて、静岡がんばっております!
さて、ひとつお知らせです。
先月26日大変盛り上がったビジネスプランコンテスト。
今年もアイティ・インターナショナルさんが撮影、編集してくださいました!
ありがとうございます!
ビジコン審査会を確認したい皆様、ビジコン審査会に行けなかった皆様、
こちら↓でご確認くださいね。
http://www.it-bb.net/presen/businessPlan_6/
Posted by back at
14:28
│今日のSOHOしずおか
2008年03月05日
「ノルディックウォーキング」といえば、この方!
探検隊一号です。
先ほど、ノルディックウォーキング静岡のエディ・タチカワさんがいらしてくださいました。
ビジネスプランコンテスト最終審査会への出場もされました。
eしずおかブログで人気の「来たよ!いい波」のブロガーさんでもあります。

3月9日にノルディックウォーキング静岡キックオフイベントを控えているエディさん。
(↑探検隊一号も午前のみですが参加させて頂きます♪)
電車通勤の探検隊一号、安倍川駅周辺でも、リュックを背負って
ノルディックウォーキングしているオジサマを発見しました。
老若男女問わず楽しめるノルディックウォーキングは、これから注目度大!の予感。
運動が苦手な方でも、無理せず楽しめます。
体験するとまず、胸が開くような“ググッ”とした感覚にビックリします。
プレスリリースもすまされ、これからの活動へのワクワク感が伝わってきました!
SOHOしずおか、これからも応援しています!
■来たよ!いい波
http://eddie.eshizuoka.jp/
先ほど、ノルディックウォーキング静岡のエディ・タチカワさんがいらしてくださいました。
ビジネスプランコンテスト最終審査会への出場もされました。
eしずおかブログで人気の「来たよ!いい波」のブロガーさんでもあります。

3月9日にノルディックウォーキング静岡キックオフイベントを控えているエディさん。
(↑探検隊一号も午前のみですが参加させて頂きます♪)
電車通勤の探検隊一号、安倍川駅周辺でも、リュックを背負って
ノルディックウォーキングしているオジサマを発見しました。
老若男女問わず楽しめるノルディックウォーキングは、これから注目度大!の予感。
運動が苦手な方でも、無理せず楽しめます。
体験するとまず、胸が開くような“ググッ”とした感覚にビックリします。
プレスリリースもすまされ、これからの活動へのワクワク感が伝わってきました!
SOHOしずおか、これからも応援しています!
■来たよ!いい波
http://eddie.eshizuoka.jp/
Posted by back at
15:20
│今日のSOHOしずおか
2008年03月05日
タイのスイーツ教室
こんにちは、探検隊一号です。
本日の静岡新聞、グーグーライフ・コーポレーションの小林さんが
カメラマンとしてお手伝いされた、「タイのスイーツ教室」の様子が掲載されています。

『タイ菓子づくり直伝』
タイ人の方を講師に招いて行い、タイの結婚式などで振舞われるスイーツにも挑戦されたそう。
日本にある身近な食材で楽しめる、楽しいスイーツ教室だったようです。
静岡日タイ協会〜活動ブログ〜で詳しく掲載されていますよー
こちらもチェックしてみてください!
■グーグーライフ小林さんのブログ記事
http://googoolife.eshizuoka.jp/e78412.html
■静岡日タイ協会〜活動ブログ〜
http://shizuokathai.eshizuoka.jp/
本日の静岡新聞、グーグーライフ・コーポレーションの小林さんが
カメラマンとしてお手伝いされた、「タイのスイーツ教室」の様子が掲載されています。

『タイ菓子づくり直伝』
タイ人の方を講師に招いて行い、タイの結婚式などで振舞われるスイーツにも挑戦されたそう。
日本にある身近な食材で楽しめる、楽しいスイーツ教室だったようです。
静岡日タイ協会〜活動ブログ〜で詳しく掲載されていますよー
こちらもチェックしてみてください!
■グーグーライフ小林さんのブログ記事
http://googoolife.eshizuoka.jp/e78412.html
■静岡日タイ協会〜活動ブログ〜
http://shizuokathai.eshizuoka.jp/
Posted by back at
14:22
│今日のSOHOしずおか
2008年03月04日
素敵な空間デザイナーと意見交換!
探検隊一号です。
本日のお客様。
かなり熱い意見交換が繰り広げられていました!

笑顔が素敵で元気いっぱいの繁田和美さんです。
スポミの小林さんとお知り合い。
スポミの楽しいブルーのチラシも、ビジコンでスポミの展示を作られたのも繁田さん!
ビジコン展示セット中の記事にも登場されていました。
前に小林さんといらっしゃる所、チラリとご挨拶させていただきました。
周りも元気になれる、とっても楽しい方です。
そんな繁田さんが小野マネージャーと意見交換!
今後のビジネス展開を企画書にまとめてきて下さいました。
空間デザインを主にされているそうで、静岡を拠点にビジネスを展開していこうと考え中の繁田さん。
これからもSOHOしずおか、応援しています!
ちなみに、スポミの展示で探検隊一号が密かに気に入っていたもの。

ミニスポミちらし。か、可愛いです!
■繁田さんのブログ
http://shi-ka-s.jugem.jp/
本日のお客様。
かなり熱い意見交換が繰り広げられていました!

笑顔が素敵で元気いっぱいの繁田和美さんです。
スポミの小林さんとお知り合い。
スポミの楽しいブルーのチラシも、ビジコンでスポミの展示を作られたのも繁田さん!
ビジコン展示セット中の記事にも登場されていました。
前に小林さんといらっしゃる所、チラリとご挨拶させていただきました。
周りも元気になれる、とっても楽しい方です。
そんな繁田さんが小野マネージャーと意見交換!
今後のビジネス展開を企画書にまとめてきて下さいました。
空間デザインを主にされているそうで、静岡を拠点にビジネスを展開していこうと考え中の繁田さん。
これからもSOHOしずおか、応援しています!
ちなみに、スポミの展示で探検隊一号が密かに気に入っていたもの。

ミニスポミちらし。か、可愛いです!
■繁田さんのブログ
http://shi-ka-s.jugem.jp/
Posted by back at
17:23
│今日のSOHOしずおか
2008年03月04日
本日のたっぷり静岡をチェック!
こんにちは、探検隊一号です。
本日、探検隊一号横のお部屋には、テレビカメラを持った皆様が。
静岡市主催の講座が行われていて、パソコンわかばくらぶさんが講師をされ、
午前に行っていた講座が、テレビ静岡のニュースでお昼前に放送されました。
放送の早さもスゴイです。
行われたのは、「実技・体験型インターネット安全利用研修」。
お子様を持つ皆様に、どんな有害サイトがあるのか、有害サイトとどう出会う可能性があるのか、
またどうやって防ぐのか、などの内容を学ぶのだそう。
中からは「えー!」「そうなんですか…」「こんな風になってるんですかー…」
驚きと怖さを感じた声が聞こえてきました。
この講座は来週も行われるそうです。

講座終了後、講座に参加された皆様で放送を見ていました。
「あー ○○さんが写った!」など、声が上がっていました。
お昼のニュースでは、NHK総合でもニュース放送が流れました。
本日の夕方18時から放送の、NHK総合「たっぷり静岡」内でも放送予定です!
是非ご覧下さいね。
■パソコンわかばくらぶの活動日記 『今日のお昼と夕方に放送されます』
http://senior.eshizuoka.jp/e78768.html
本日、探検隊一号横のお部屋には、テレビカメラを持った皆様が。
静岡市主催の講座が行われていて、パソコンわかばくらぶさんが講師をされ、
午前に行っていた講座が、テレビ静岡のニュースでお昼前に放送されました。
放送の早さもスゴイです。
行われたのは、「実技・体験型インターネット安全利用研修」。
お子様を持つ皆様に、どんな有害サイトがあるのか、有害サイトとどう出会う可能性があるのか、
またどうやって防ぐのか、などの内容を学ぶのだそう。
中からは「えー!」「そうなんですか…」「こんな風になってるんですかー…」
驚きと怖さを感じた声が聞こえてきました。
この講座は来週も行われるそうです。

講座終了後、講座に参加された皆様で放送を見ていました。
「あー ○○さんが写った!」など、声が上がっていました。
お昼のニュースでは、NHK総合でもニュース放送が流れました。
本日の夕方18時から放送の、NHK総合「たっぷり静岡」内でも放送予定です!
是非ご覧下さいね。
■パソコンわかばくらぶの活動日記 『今日のお昼と夕方に放送されます』
http://senior.eshizuoka.jp/e78768.html
Posted by back at
15:55
│今日のSOHOしずおか
2008年03月03日
テレビ 「夢の扉」
探検隊一号です!
昨日放送された「夢の扉」の特集はご覧になりましたか?
SOHOしずおかにいらしたレッドフォードさんが通訳のお仕事で
世界で注目されるコーチに密着!

世界トップレベルの選手達に密着したお仕事だったそうです。スゴイ!
3月6日の深夜放送のバース・デイもご注目下さいねー。
http://www.tsuyaku-honyaku.com/
そして探検隊一号、もうひとつ番組撮ってました。
昨日放送された、ビジネス未来人!
「もう一度会いたい未来人」という特集が組まれ、

小出前マネージャーが出演されました。
SOHOしずおかでお仕事されていたときは起業のご相談が多かったそうですが、
現在は新商品等のご相談が多いそう。
浜松でもたくさんのご相談があるとのこと。
蓮花さんと2人で見ていましたが、いつの間にか・・・

ビジネスコーディネーター、小出さんのブログはこちらから。
http://koide.hamazo.tv/
昨日放送された「夢の扉」の特集はご覧になりましたか?
SOHOしずおかにいらしたレッドフォードさんが通訳のお仕事で
世界で注目されるコーチに密着!

世界トップレベルの選手達に密着したお仕事だったそうです。スゴイ!
3月6日の深夜放送のバース・デイもご注目下さいねー。
http://www.tsuyaku-honyaku.com/
そして探検隊一号、もうひとつ番組撮ってました。
昨日放送された、ビジネス未来人!
「もう一度会いたい未来人」という特集が組まれ、

小出前マネージャーが出演されました。
SOHOしずおかでお仕事されていたときは起業のご相談が多かったそうですが、
現在は新商品等のご相談が多いそう。
浜松でもたくさんのご相談があるとのこと。
蓮花さんと2人で見ていましたが、いつの間にか・・・

ビジネスコーディネーター、小出さんのブログはこちらから。
http://koide.hamazo.tv/
Posted by back at
19:02
│今日のSOHOしずおか
2008年03月03日
リタイアメントビジネスジャーナル
探検隊一号です。
「リタイアメントビジネスジャーナル」という情報紙に
グーグーライフコーポレーションの小林さんが紹介されています!

『タイで心も体も健康になる』
介護職を経て、現在はタイへのプチ滞在をサポート。
「タイで長期滞在する生き生きとした日本人の姿を見て「こんな生活もあるのか」と驚くと同時に、
彼らの生活の基盤にあるタイ人の温かい心に触れたという」
小林さんがタイでのプチ滞在事業を思い立ったキッカケ・想いが紹介されています。
また、一面にでかでかと掲載されている、
『“第2の人生”役立つ情報提供「自費出版」「海外滞在生活」実現の道筋示すセミナー』

こちらもご協力されたそう!
退職後のライフスタイルとして関心の高いテーマで開催されたセミナーとの事。
『これからやってみたい!』『ずっと興味があった、時間が出来た今、やりたい!』と
やる気いっぱいの方が集まったんでしょうね!
やる気いっぱいの皆様、SOHOしずおかもお待ちしております!
「リタイアメントビジネスジャーナル」という情報紙に
グーグーライフコーポレーションの小林さんが紹介されています!

『タイで心も体も健康になる』
介護職を経て、現在はタイへのプチ滞在をサポート。
「タイで長期滞在する生き生きとした日本人の姿を見て「こんな生活もあるのか」と驚くと同時に、
彼らの生活の基盤にあるタイ人の温かい心に触れたという」
小林さんがタイでのプチ滞在事業を思い立ったキッカケ・想いが紹介されています。
また、一面にでかでかと掲載されている、
『“第2の人生”役立つ情報提供「自費出版」「海外滞在生活」実現の道筋示すセミナー』

こちらもご協力されたそう!
退職後のライフスタイルとして関心の高いテーマで開催されたセミナーとの事。
『これからやってみたい!』『ずっと興味があった、時間が出来た今、やりたい!』と
やる気いっぱいの方が集まったんでしょうね!
やる気いっぱいの皆様、SOHOしずおかもお待ちしております!
Posted by back at
17:26
│今日のSOHOしずおか
2008年03月03日
入居者撮影!
こんにちは、探検隊一号です。
女性ビジネスフォーラムのお申込みがガンガン届いております。
第2部の分科会は、定員いっぱいになると、他の分科会へのお申込みをお願いしています。
お申込みはお早めに☆
さてさて!
2月の最後、2月29日夕方は、楽しい撮影が行われていました。

2月から入居された、「販売促進研究所」さんです。
写真右から代表の杉山 浩之さん、溝口 佳菜子さん、北村 高行さんです。
http://www.hansokuken.jp/index.html
「すべては、販売促進の為に。」
・新しいコミュニケーション手段の開発
・コンセプト/CI/VI開発
・マーケティング戦略開発・各種広告媒体(テレビ/新聞/ラジオ/WEB)の表現制作
・チラシ/カタログなどのSPツール制作
などなどが事業内容となります。とても楽しい皆様ですよー!

新たなSOHOしずおかメンバー、これから楽しみです!
女性ビジネスフォーラムのお申込みがガンガン届いております。
第2部の分科会は、定員いっぱいになると、他の分科会へのお申込みをお願いしています。
お申込みはお早めに☆
さてさて!
2月の最後、2月29日夕方は、楽しい撮影が行われていました。

2月から入居された、「販売促進研究所」さんです。
写真右から代表の杉山 浩之さん、溝口 佳菜子さん、北村 高行さんです。
http://www.hansokuken.jp/index.html
「すべては、販売促進の為に。」
・新しいコミュニケーション手段の開発
・コンセプト/CI/VI開発
・マーケティング戦略開発・各種広告媒体(テレビ/新聞/ラジオ/WEB)の表現制作
・チラシ/カタログなどのSPツール制作
などなどが事業内容となります。とても楽しい皆様ですよー!

新たなSOHOしずおかメンバー、これから楽しみです!
Posted by back at
13:52
│今日のSOHOしずおか
2008年02月29日
ITのプロに教わるネットショップセミナー&ブログセミナー
こんにちは、探検隊一号です。
本日は小野マネージャーがいないため、静かなSOHOしずおかです。
探検隊一号、もくもくとコレ作ってました。

第6回ビジネスプランコンテスト報告ボード。
今回は審査員にSOHO入居者の株式会社エイプラスワイ
加藤さんにもご参加いただきました。

もちろんボードにもご登場いただきました。
「審査員どうでした?」とうかがったところ、
「スッゴイ楽しかったですよ!おもしろかったですー。
あと、学生さんがすごくしっかりしてる印象でしたねー」
とニコニコお返事いただきました!
そんな加藤さん、今度2つ講座をご用意されています!
■ネットショップ運営者様対象 集客セミナー
日時:3月13日(木) 10時半〜12時
場所:SOHOしずおか会議室
費用:無料
(お電話にてご連絡ください)054−255−7710
<内容>
SEO対策・ブログを使った導線の作り方・ホームページの自己診断
■ブログ講習会
日時:3月13日(木) 13時〜14時半
場所:SOHOしずおか会議室
費用:1000円
人数10名限定
(お電話にてご連絡ください)054−255−7710
<内容>
ブログを使った集客術・機能の説明・実際に開設しましょう
(人数や集まった方のスキルによって、カスタマイズの説明も可能)
■加藤さんのブログ
http://yukokato.eshizuoka.jp/e76869.html
日々ITの現場に携わるプロに教わるこの機会、是非ご参加くださいね♪
本日は小野マネージャーがいないため、静かなSOHOしずおかです。
探検隊一号、もくもくとコレ作ってました。

第6回ビジネスプランコンテスト報告ボード。
今回は審査員にSOHO入居者の株式会社エイプラスワイ
加藤さんにもご参加いただきました。

もちろんボードにもご登場いただきました。
「審査員どうでした?」とうかがったところ、
「スッゴイ楽しかったですよ!おもしろかったですー。
あと、学生さんがすごくしっかりしてる印象でしたねー」
とニコニコお返事いただきました!
そんな加藤さん、今度2つ講座をご用意されています!
■ネットショップ運営者様対象 集客セミナー
日時:3月13日(木) 10時半〜12時
場所:SOHOしずおか会議室
費用:無料
(お電話にてご連絡ください)054−255−7710
<内容>
SEO対策・ブログを使った導線の作り方・ホームページの自己診断
■ブログ講習会
日時:3月13日(木) 13時〜14時半
場所:SOHOしずおか会議室
費用:1000円
人数10名限定
(お電話にてご連絡ください)054−255−7710
<内容>
ブログを使った集客術・機能の説明・実際に開設しましょう
(人数や集まった方のスキルによって、カスタマイズの説明も可能)
■加藤さんのブログ
http://yukokato.eshizuoka.jp/e76869.html
日々ITの現場に携わるプロに教わるこの機会、是非ご参加くださいね♪
Posted by back at
17:10
│今日のSOHOしずおか
2008年02月28日
中学生の起業プラン!
マネージャーの小野です。
本日午後は藁科中学校の『起業発表会』に行って来ました。
生徒達が1年かけて仕上げた事業計画をプレゼンテーションする最終発表会。

投資家役(NPOメンバーや先生方)はプレゼン内容に応じて投資額を決めるというもの。
発表はパワーポイントを使った本格的なものでびっくり!
現役銀行員として意見を求められ、思わず本気で突っ込んでしまうほどの出来栄えでした。
7チームの発表があり、中には2億円以上の資金を集めたチームもありました。
中学生の頑張りに本当に感心しました。

各社社長からコメントをもらう場面も。
予想以上の金額となった社長の中には、感動して涙ぐんでしまう子もいました。
本気で取り組んでいた様子が伝わってきました。
本日午後は藁科中学校の『起業発表会』に行って来ました。
生徒達が1年かけて仕上げた事業計画をプレゼンテーションする最終発表会。

投資家役(NPOメンバーや先生方)はプレゼン内容に応じて投資額を決めるというもの。
発表はパワーポイントを使った本格的なものでびっくり!
現役銀行員として意見を求められ、思わず本気で突っ込んでしまうほどの出来栄えでした。
7チームの発表があり、中には2億円以上の資金を集めたチームもありました。
中学生の頑張りに本当に感心しました。

各社社長からコメントをもらう場面も。
予想以上の金額となった社長の中には、感動して涙ぐんでしまう子もいました。
本気で取り組んでいた様子が伝わってきました。
Posted by back at
17:15
│つぶやき隊場外突撃記録
2008年02月28日
次回の御幸町図書館ビジネス相談会
こんにちは、探検隊一号です。
次回の「御幸町図書館ビジネス無料相談会」は3月16日(日)開催!
「平日は忙しくてSOHOしずおかに行けない」という皆様!是非ご利用くださいね!
人数が多いとご利用いただけない場合がございます。ご予約をいただけると確実です。
ご予約は、産学交流センター(054−275−1655)大橋マネージャーまで!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/new/seminar/20080316.html
さて、ビジコン最終審査会ウラをご紹介したいと思います。

まずは、開始前の状態。発表者の皆様が緊張でソワソワしている様子…
写真を撮りながら、緊張が伝わってきました。
発表場所横の、展示ブースも素敵でしたね!
今回のビジネスプランディスプレイの数々をご紹介!

静岡県立大学 黒田淳将さんの「Tea+Bar −フラっと立ち飲み!新スタイルでの静岡茶振興ビジネス」
実際に静岡茶を使って作った「ちゃくてる」の写真も。

萩原市朗さんの「明日の想像を形に」
写真右後方の植木のモデルはゆっくり回っています。

本多由加理さんの「静岡スタイル」
静岡の情報が満載♪ http://www.shizuoka-style.net/

中野泰子さんの「男の料理教室」
写真がなんとも鮮やか。楽しい展示ですねー!笑顔がいっぱいのすてきな写真です。

スポーツファクトリー小林太地さんの「スポミ。」
スポミに参加されたみんなを立体的に立たせた面白いにぎやかな魅せ方です。
そして、発表終了後の審査中。。。


ちなみに、今回の審査員の皆様は、
静岡県中小企業団体中央会 指導部長 岸本道明様【審査員長】
経済産業省関東経済産業局地域経済部長 横田 真様
(財)静岡経済研究所 顧問/静岡市中小企業支援センター事業可能性評価委員 佐藤克昭様
(社)中小企業診断協会 静岡県支部 相談役/静岡市中小企業支援センター事業可能性評価委員 前川芳朗様
(株)東海ソフトウェア 代表取締役社長/静岡市中小企業支援センター事業可能性評価委員 斉藤弘幸様
(財)満井就職支援奨学財団 理事長 満井義政様
エスビーエスメディアサービス株式会社 チーフ・エディター 石垣詩野様
株式会社エイプラスワイ 代表取締役 加藤裕子様

最後に、探検隊一号的ベストショットです。
「次郎長さん、待機中。。。」
次回の「御幸町図書館ビジネス無料相談会」は3月16日(日)開催!
「平日は忙しくてSOHOしずおかに行けない」という皆様!是非ご利用くださいね!
人数が多いとご利用いただけない場合がございます。ご予約をいただけると確実です。
ご予約は、産学交流センター(054−275−1655)大橋マネージャーまで!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/new/seminar/20080316.html
さて、ビジコン最終審査会ウラをご紹介したいと思います。

まずは、開始前の状態。発表者の皆様が緊張でソワソワしている様子…
写真を撮りながら、緊張が伝わってきました。
発表場所横の、展示ブースも素敵でしたね!
今回のビジネスプランディスプレイの数々をご紹介!

静岡県立大学 黒田淳将さんの「Tea+Bar −フラっと立ち飲み!新スタイルでの静岡茶振興ビジネス」
実際に静岡茶を使って作った「ちゃくてる」の写真も。

萩原市朗さんの「明日の想像を形に」
写真右後方の植木のモデルはゆっくり回っています。

本多由加理さんの「静岡スタイル」
静岡の情報が満載♪ http://www.shizuoka-style.net/

中野泰子さんの「男の料理教室」
写真がなんとも鮮やか。楽しい展示ですねー!笑顔がいっぱいのすてきな写真です。

スポーツファクトリー小林太地さんの「スポミ。」
スポミに参加されたみんなを立体的に立たせた面白いにぎやかな魅せ方です。
そして、発表終了後の審査中。。。


ちなみに、今回の審査員の皆様は、
静岡県中小企業団体中央会 指導部長 岸本道明様【審査員長】
経済産業省関東経済産業局地域経済部長 横田 真様
(財)静岡経済研究所 顧問/静岡市中小企業支援センター事業可能性評価委員 佐藤克昭様
(社)中小企業診断協会 静岡県支部 相談役/静岡市中小企業支援センター事業可能性評価委員 前川芳朗様
(株)東海ソフトウェア 代表取締役社長/静岡市中小企業支援センター事業可能性評価委員 斉藤弘幸様
(財)満井就職支援奨学財団 理事長 満井義政様
エスビーエスメディアサービス株式会社 チーフ・エディター 石垣詩野様
株式会社エイプラスワイ 代表取締役 加藤裕子様

最後に、探検隊一号的ベストショットです。
「次郎長さん、待機中。。。」
Posted by back at
11:20
│今日のSOHOしずおか
2008年02月27日
お次はビジネスフォーラム速報!
探検隊一号です!
3月22日に行われる女性ビジネスフォーラム。
毎日お申込み&お問い合わせをいただいております、ありがとうございます!
そして、第2部で行われる第3分科会の
「表情筋トレーニングでキャリアプラス「その笑顔がチャンスを作る」」が
定員いっぱいとなりました!!
ありがとうございます。
これからお申込みの皆様は、第1分科会・第2分科会へのお申込みをお願いします。
…といいましても、定員となり次第参加のご希望は終了となります!
ご予約はお早めに☆
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080322.html
そうそう、廊下を通りがかりの皆様がドア外の掲示物をチラリと見てくださるので、
掲載いただいたビジコン最終審査会の記事をお知らせしてみました。

時々立ち止まって見て下さいます。
探検隊一号、そのお姿を発見するたび、ひそかに喜んでおります。
3月22日に行われる女性ビジネスフォーラム。
毎日お申込み&お問い合わせをいただいております、ありがとうございます!
そして、第2部で行われる第3分科会の
「表情筋トレーニングでキャリアプラス「その笑顔がチャンスを作る」」が
定員いっぱいとなりました!!
ありがとうございます。
これからお申込みの皆様は、第1分科会・第2分科会へのお申込みをお願いします。
…といいましても、定員となり次第参加のご希望は終了となります!
ご予約はお早めに☆
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080322.html
そうそう、廊下を通りがかりの皆様がドア外の掲示物をチラリと見てくださるので、
掲載いただいたビジコン最終審査会の記事をお知らせしてみました。

時々立ち止まって見て下さいます。
探検隊一号、そのお姿を発見するたび、ひそかに喜んでおります。
Posted by back at
18:07
│今日のSOHOしずおか
2008年02月27日
とびっきりにも、静岡新聞にもクリエイティブ
こんにちは、探検隊一号です。
本日はとっても暖かいですねー
春をちょっとずつ感じ始めたこの頃ですが、昨日はクリエイティブ書家の岩科蓮花さんが
とびっきり静岡に出演!春色の衣装で登場です。

お姫様のような可愛い衣装に、ピースサインで登場。
「美女ポーズ」です。

「綺麗な服ですねー」
「“河津桜”です!!」
「あー 桜色だぁ!いいですねー」

番組内で紹介された、くにゃくにゃに巻きついた大根を見て表した一文字!
糸へんの所が特にグルグルしていてそっくりです。

最後に春らしい菜の花をご紹介♪
可愛らしい一文字でゴザイマス。
探検隊一号の名前にも使われている一文字が可愛く大変身です。
個人的に大変嬉しいです。
また、昨日26日の静岡新聞にも紹介されています!

静大付属中でのイベントに招かれた蓮花さん。
全校生徒の投票で決定した『楽』の一文字を二メートル四方の
大きな紙に豪快に書き、途中で代表の生徒5人にバトンタッチ。
蓮花さんに教わりながら仕上げたそうですよー
蓮花さんブログには、生徒さんからのコメントが。
つながりも生まれる素敵なブログですねー!
そしてお仕事のキッカケにもなっている、大人気の蓮花さんのブログは
3周年を迎えられたそう。

http://lenca.exblog.jp/
おめでとうございまーす♪
本日はとっても暖かいですねー
春をちょっとずつ感じ始めたこの頃ですが、昨日はクリエイティブ書家の岩科蓮花さんが
とびっきり静岡に出演!春色の衣装で登場です。

お姫様のような可愛い衣装に、ピースサインで登場。
「美女ポーズ」です。

「綺麗な服ですねー」
「“河津桜”です!!」
「あー 桜色だぁ!いいですねー」

番組内で紹介された、くにゃくにゃに巻きついた大根を見て表した一文字!
糸へんの所が特にグルグルしていてそっくりです。

最後に春らしい菜の花をご紹介♪
可愛らしい一文字でゴザイマス。
探検隊一号の名前にも使われている一文字が可愛く大変身です。
個人的に大変嬉しいです。
また、昨日26日の静岡新聞にも紹介されています!

静大付属中でのイベントに招かれた蓮花さん。
全校生徒の投票で決定した『楽』の一文字を二メートル四方の
大きな紙に豪快に書き、途中で代表の生徒5人にバトンタッチ。
蓮花さんに教わりながら仕上げたそうですよー
蓮花さんブログには、生徒さんからのコメントが。
つながりも生まれる素敵なブログですねー!
そしてお仕事のキッカケにもなっている、大人気の蓮花さんのブログは
3周年を迎えられたそう。

http://lenca.exblog.jp/
おめでとうございまーす♪
Posted by back at
16:21
│今日のSOHOしずおか
2008年02月27日
ビジコン最終審査会、結果報告
こんにちは、探検隊一号です。
昨日はビジネスプランコンテスト最終審査会が開催されました。
出場者の皆様、お疲れ様でした!!
ご聴講いただきました皆様、ありがとうございました。
予想以上のたくさんの方にお越し頂き、急遽イスを用意しましたが入りきれなく、
廊下での立ち見も出てしまう程でした。
また、eしずおかブログ内には「ビジコン」「ビジネスプランコンテスト」の
記事がいっぱい!!たくさんの方にご興味頂けて嬉しいです!
たぶん書いて下さった全員の方の記事を見たと思います!
私自身、初めてのビジコン参加でしたが、とーっても楽しかったです。
探検隊一号視点で振り返ってみたいと思います。
今回司会をお願いしましたのは、SOHOしずおかの入居者、
舎鐘のメンバー高田梨加さん!

長いお時間で最後まで素敵に進行していただき、ありがとうございました!
さて、ではじっくり結果発表を!
まずは学生部門から。
【最優秀賞 & ベストプレゼン賞】
『FRee×FRi(フリフリ)
〜静岡の特産物を使った新しいお土産ふりかけビジネス〜』
風間 千裕(静岡県立大学)さん。

とっても楽しいプレゼンでした。
画面に吹き出しが出て、プレゼンターの4人がそのセリフをしゃべる。
会場からは笑いがたくさん起きていました。
名前も覚えやすく可愛いし、遠くから来られた方も手軽に買え、
重みも少なそうなのもいいですよね!

最優秀賞に選ばれた瞬間、メンバーの女性はみんな涙を流して喜んでいました!
喜びがすごく伝わってきました。
【優秀賞】
『〜地域と学生をつなぐ広告〜トイレット・Ad・ペーパー』
渡辺 章貴(静岡県立大学)さん。

一番最初のプレゼンでとっても緊張したことと思います!
あ、ブースにあったトイレットペーパーはご覧になりました?

林製紙株式会社さまにご協力頂き、作られたとのこと。
実物を作成してのプラン発表でした!!
【優秀賞 & 静岡新聞アットエス賞】
『思い出リメイク「エコラッピング」」』
村田 建(静岡デザイン専門学校)さん。

デザイン学校らしく、デザイン面も大切に考えられたプレゼンでした。
審査員からの鋭い質問には、「そこまでは考えられませんでした」と
学生らしい素直な反応がまた微笑ましかったですね!
続いて、一般部門!
【最優秀賞】
『無表情なUSBメモリーがキャラクター化で、愛される商品に!
ホビーのまち静岡発キャラクタービジネス企業』
間 健太郎さん。

とっても可愛いUSBメモリー。
社内でも家でもお客様も前でも使うので、楽しまれそう!
USBの周りを飾った商品はたくさんあるのですが、接続部分に着目した商品はないそう。
オシャレで可愛い商品です。

受賞後のインタビューでは、「まだ通過点!ブランド力を上げていずれは世界に進出していきたい!」
との熱意のこもったコメントをされました。
【優秀賞】
『地産地消の伊太利亭が挑む
「生産農家と消費者を結ぶコミュニティストア」』
圷 有恒さん。

実際に店舗としても展開され、安全な食品を提供したい想いを語った圷さん。
生産者として伝えたい想いが聞けたり、お客さんがお店で嬉しそうに手に取る様子が見れたり。
安全な食材が手に入り、生産者とお会いできると、より一層食べ物への愛情が湧きそうですね。
【優秀賞】
『いきいき健康マージャン事業』
松村 範子さん。

元気で楽しいプレゼンでした!エドさん風の『○○グー!』の言い回しはとても楽しかったです。
手先を使って楽しめる麻将(マージャン)、賭けない・飲まない・吸わないの健康マージャンなので、
初めての方でも楽しめるそう。
ゲームをやることで楽しい新たな人間関係も出来そうですね!
【奨励賞】
『ノルディックウォーキング普及推進ビジネス
メタボ撃退、ストレス解消の新しいスポーツで
健康な社会を創造します』
立川 芳正さん。

全身に効果的なノルディックウォーキング普及ビジネス。
外を歩くことはもちろん、お部屋の中でのストレッチにも効果的だそう。
年齢も選ばず、体力に自身のない方も入りやすく、比較的天候や場所も選ばないので
注目されていきそう!
【奨励賞】
『地域ブログ発 清水ブランド大作戦
くれてやるんてもってきな』
海野 純子さん。

「清水大好き!」な仲間が集まって出来たプラン。
ブログを通じて集まった仲間で、清水をブランド化して盛り上げよう!というプラン。
楽しそうで真剣な会議の様子が随時、メンバーの皆さんのブログで紹介されていました!

カッコいい次郎長親分の登場から始まったプレゼンは、大きく盛り上がりました。
【審査員特別賞】
『配送型+都市型レンタルサイクルシステム「D・チャリ」』
石川 肇さん。

静岡で「レンタサイクル」があったら便利!
環境にも優しい自転車、ビジネスにはもちろん、遊びにも役立ちますね。
駅から離れていて行きにくかったお店も、渋滞に悩んだお祭りも、
レンタサイクルがあればらくらくですね♪

来年は小嶋市長がおっしゃっていたように、100件以上の
プラン応募を目指して、たくさんの個性的なプランをお待ちしています!
来年のビジコンも、よろしくお願い致します。
昨日はビジネスプランコンテスト最終審査会が開催されました。
出場者の皆様、お疲れ様でした!!
ご聴講いただきました皆様、ありがとうございました。
予想以上のたくさんの方にお越し頂き、急遽イスを用意しましたが入りきれなく、
廊下での立ち見も出てしまう程でした。
また、eしずおかブログ内には「ビジコン」「ビジネスプランコンテスト」の
記事がいっぱい!!たくさんの方にご興味頂けて嬉しいです!
たぶん書いて下さった全員の方の記事を見たと思います!
私自身、初めてのビジコン参加でしたが、とーっても楽しかったです。
探検隊一号視点で振り返ってみたいと思います。
今回司会をお願いしましたのは、SOHOしずおかの入居者、
舎鐘のメンバー高田梨加さん!

長いお時間で最後まで素敵に進行していただき、ありがとうございました!
さて、ではじっくり結果発表を!
まずは学生部門から。
【最優秀賞 & ベストプレゼン賞】
『FRee×FRi(フリフリ)
〜静岡の特産物を使った新しいお土産ふりかけビジネス〜』
風間 千裕(静岡県立大学)さん。

とっても楽しいプレゼンでした。
画面に吹き出しが出て、プレゼンターの4人がそのセリフをしゃべる。
会場からは笑いがたくさん起きていました。
名前も覚えやすく可愛いし、遠くから来られた方も手軽に買え、
重みも少なそうなのもいいですよね!

最優秀賞に選ばれた瞬間、メンバーの女性はみんな涙を流して喜んでいました!
喜びがすごく伝わってきました。
【優秀賞】
『〜地域と学生をつなぐ広告〜トイレット・Ad・ペーパー』
渡辺 章貴(静岡県立大学)さん。

一番最初のプレゼンでとっても緊張したことと思います!
あ、ブースにあったトイレットペーパーはご覧になりました?

林製紙株式会社さまにご協力頂き、作られたとのこと。
実物を作成してのプラン発表でした!!
【優秀賞 & 静岡新聞アットエス賞】
『思い出リメイク「エコラッピング」」』
村田 建(静岡デザイン専門学校)さん。

デザイン学校らしく、デザイン面も大切に考えられたプレゼンでした。
審査員からの鋭い質問には、「そこまでは考えられませんでした」と
学生らしい素直な反応がまた微笑ましかったですね!
続いて、一般部門!
【最優秀賞】
『無表情なUSBメモリーがキャラクター化で、愛される商品に!
ホビーのまち静岡発キャラクタービジネス企業』
間 健太郎さん。

とっても可愛いUSBメモリー。
社内でも家でもお客様も前でも使うので、楽しまれそう!
USBの周りを飾った商品はたくさんあるのですが、接続部分に着目した商品はないそう。
オシャレで可愛い商品です。

受賞後のインタビューでは、「まだ通過点!ブランド力を上げていずれは世界に進出していきたい!」
との熱意のこもったコメントをされました。
【優秀賞】
『地産地消の伊太利亭が挑む
「生産農家と消費者を結ぶコミュニティストア」』
圷 有恒さん。

実際に店舗としても展開され、安全な食品を提供したい想いを語った圷さん。
生産者として伝えたい想いが聞けたり、お客さんがお店で嬉しそうに手に取る様子が見れたり。
安全な食材が手に入り、生産者とお会いできると、より一層食べ物への愛情が湧きそうですね。
【優秀賞】
『いきいき健康マージャン事業』
松村 範子さん。

元気で楽しいプレゼンでした!エドさん風の『○○グー!』の言い回しはとても楽しかったです。
手先を使って楽しめる麻将(マージャン)、賭けない・飲まない・吸わないの健康マージャンなので、
初めての方でも楽しめるそう。
ゲームをやることで楽しい新たな人間関係も出来そうですね!
【奨励賞】
『ノルディックウォーキング普及推進ビジネス
メタボ撃退、ストレス解消の新しいスポーツで
健康な社会を創造します』
立川 芳正さん。

全身に効果的なノルディックウォーキング普及ビジネス。
外を歩くことはもちろん、お部屋の中でのストレッチにも効果的だそう。
年齢も選ばず、体力に自身のない方も入りやすく、比較的天候や場所も選ばないので
注目されていきそう!
【奨励賞】
『地域ブログ発 清水ブランド大作戦
くれてやるんてもってきな』
海野 純子さん。

「清水大好き!」な仲間が集まって出来たプラン。
ブログを通じて集まった仲間で、清水をブランド化して盛り上げよう!というプラン。
楽しそうで真剣な会議の様子が随時、メンバーの皆さんのブログで紹介されていました!

カッコいい次郎長親分の登場から始まったプレゼンは、大きく盛り上がりました。
【審査員特別賞】
『配送型+都市型レンタルサイクルシステム「D・チャリ」』
石川 肇さん。

静岡で「レンタサイクル」があったら便利!
環境にも優しい自転車、ビジネスにはもちろん、遊びにも役立ちますね。
駅から離れていて行きにくかったお店も、渋滞に悩んだお祭りも、
レンタサイクルがあればらくらくですね♪

来年は小嶋市長がおっしゃっていたように、100件以上の
プラン応募を目指して、たくさんの個性的なプランをお待ちしています!
来年のビジコンも、よろしくお願い致します。
Posted by back at
12:45
│今日のSOHOしずおか
2008年02月26日
ビジコン速報
探検隊一号です!
最優秀賞は学生部門は
『FRee×FRi(フリフリ)〜静岡の特産物を使った新しいお土産ふりかけビジネス〜』
風間 千裕さん(静岡県立大学)!!

最優秀賞の一般部門は
『無表情なUSBメモリーがキャラクター化で、愛される商品に!
ホビーのまち静岡発キャラクタービジネス企業』
間 健太郎さん!!

とりあえず速報でお伝えします!
詳細はまた、明日!
最優秀賞は学生部門は
『FRee×FRi(フリフリ)〜静岡の特産物を使った新しいお土産ふりかけビジネス〜』
風間 千裕さん(静岡県立大学)!!

最優秀賞の一般部門は
『無表情なUSBメモリーがキャラクター化で、愛される商品に!
ホビーのまち静岡発キャラクタービジネス企業』
間 健太郎さん!!

とりあえず速報でお伝えします!
詳細はまた、明日!
Posted by back at
19:18
│今日のSOHOしずおか
2008年02月26日
いよいよ本日です。
探検隊一号です!
本日はランキング1位を頂いております!
本日の大きなイベントに向けて、とてもテンションがプラスされますね♪
小野マネージャーは探検隊一号出勤前から意見交換中。
現在も熱い意見交換がラウンジで行われております。

ビジコン最終審査会の受付開始は12時30分からです。
本日はいよいよビジネスプランコンテスト最終審査会が行われる訳ですが、その他に、お知らせがふたつあります!一つは旅英語を提供するTomorrow Collegehttp://tomcollege.jp/さんの教室見学会が今日からスタート!

旅英語とは、
『この一言が話せたらもっと自由に海外旅行を楽しめるのに、
あの一言が分かったら現地の人と親しく話しができるのに、
などと思ったことはありませんか?トゥモローカレッジの旅英語は「旅」をするためだけの
英語に焦点をあわせています。』
とのこと。
Tomorrow Collegeさんの授業スタイルでは、シアター形式で海外仮想体験、
レストランで外国ディナー体験、オーストラリアで実践外国体験などなど、
楽しく学べ、実力を試す場も兼ね揃えています。
平成20年 2月26日〜3月21日(月〜金)11:00〜15:00(祝祭日は除く)の期間中、見学会を行うそうですよ。
場所は、 静岡市葵区紺屋町中島屋ビル6F 静岡SOHOプラザ内(静岡市葵区紺屋町3-10 静岡中島屋ビル6F)SOHOしずおかの隣の、静岡SOHOプラザです。
見学ご希望の方は事前にお電話にて下記↓にご予約くださいね。
Tomorrow College (トゥモローカレッジ) TEL/054-273-8839
そしてもう一つのお知らせ!
本日のとびっきり静岡(静岡朝日テレビ 16:45〜17:54)にクリエイティブ書家の岩科蓮花さんが出演されます!いつも可愛いオリジナル作品が紹介されてますが、今日はどんな作品が飛び出すのか。是非ご覧下さいねー!
本日はランキング1位を頂いております!
本日の大きなイベントに向けて、とてもテンションがプラスされますね♪
小野マネージャーは探検隊一号出勤前から意見交換中。
現在も熱い意見交換がラウンジで行われております。

ビジコン最終審査会の受付開始は12時30分からです。
本日はいよいよビジネスプランコンテスト最終審査会が行われる訳ですが、その他に、お知らせがふたつあります!一つは旅英語を提供するTomorrow Collegehttp://tomcollege.jp/さんの教室見学会が今日からスタート!

旅英語とは、
『この一言が話せたらもっと自由に海外旅行を楽しめるのに、
あの一言が分かったら現地の人と親しく話しができるのに、
などと思ったことはありませんか?トゥモローカレッジの旅英語は「旅」をするためだけの
英語に焦点をあわせています。』
とのこと。
Tomorrow Collegeさんの授業スタイルでは、シアター形式で海外仮想体験、
レストランで外国ディナー体験、オーストラリアで実践外国体験などなど、
楽しく学べ、実力を試す場も兼ね揃えています。
平成20年 2月26日〜3月21日(月〜金)11:00〜15:00(祝祭日は除く)の期間中、見学会を行うそうですよ。
場所は、 静岡市葵区紺屋町中島屋ビル6F 静岡SOHOプラザ内(静岡市葵区紺屋町3-10 静岡中島屋ビル6F)SOHOしずおかの隣の、静岡SOHOプラザです。
見学ご希望の方は事前にお電話にて下記↓にご予約くださいね。
Tomorrow College (トゥモローカレッジ) TEL/054-273-8839
そしてもう一つのお知らせ!
本日のとびっきり静岡(静岡朝日テレビ 16:45〜17:54)にクリエイティブ書家の岩科蓮花さんが出演されます!いつも可愛いオリジナル作品が紹介されてますが、今日はどんな作品が飛び出すのか。是非ご覧下さいねー!
Posted by back at
09:58
│今日のSOHOしずおか
2008年02月25日
ビジコン最終審査会明日です!
eしずおかブログ内でも「明日はビジコン最終審査会!」との
盛り上がりの声が聞けて嬉しい、探検隊一号です。
発表者の皆様はもちろん、ビジコンそのものを楽しみにしてくださっている方まで
たくさんの方の声が聞けて嬉しいです!!
明日に向けての準備が進んでいますよー!
SOHOしずおかのHPにもいよいよ明日!!と入れてみました。

展示スペースも色々な素晴らしいプランで埋まります!じーっくりご覧下さいね。
ビジネスプランコンテスト最終審査会はいよいよ明日開催です!
審査会出場者の皆様、がんばってください!!応援しています!
あ、ちなみに、スポミの小林さんに、小野マネージャーと産学交流センターの大橋マネージャーを取材していただきました!
さすが、記者をしていらした経験があるとのこと、文章作成が上手です。
ビジコン最終審査会ではスポミの展示もしていただきますよ!コチラもご注目くださいね。
盛り上がりの声が聞けて嬉しい、探検隊一号です。
発表者の皆様はもちろん、ビジコンそのものを楽しみにしてくださっている方まで
たくさんの方の声が聞けて嬉しいです!!
明日に向けての準備が進んでいますよー!
SOHOしずおかのHPにもいよいよ明日!!と入れてみました。

展示スペースも色々な素晴らしいプランで埋まります!じーっくりご覧下さいね。
ビジネスプランコンテスト最終審査会はいよいよ明日開催です!
審査会出場者の皆様、がんばってください!!応援しています!
あ、ちなみに、スポミの小林さんに、小野マネージャーと産学交流センターの大橋マネージャーを取材していただきました!
さすが、記者をしていらした経験があるとのこと、文章作成が上手です。
ビジコン最終審査会ではスポミの展示もしていただきますよ!コチラもご注目くださいね。
Posted by back at
17:04
│今日のSOHOしずおか