2008年03月19日

ビジネスフォーラム、ギリギリまで受付します!

探検隊一号です。


ビジネスフォーラム、もうすぐですよー
平成20年3月22日(土)開催。現在もまだまだ受付中!

「予定がわからなかったけど、大丈夫そう♪」という皆様、
是非いらしてくださいね。

女性ビジネスフォーラム

第3分科会は定員いっぱいとなりましたが、他は全て受付中!
午前だけなら、という方もお待ちしております。

FAX、Eメール(左の情報をご覧ください)でのお申込みはもちろん、SOHOしずおか・B-nestで
直接お申込みいただいてもOKです。
皆様のお越しをお待ちしております!
あ、男性の皆様ももちろんご参加くださいね。
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080322.html

ご参加の皆様、当日をお楽しみに!  


2008年03月18日

十人十色、最新号!

探検隊一号です。


十人十色の最新春号、SOHOしずおかに置いています。

十人十色

2月8日に行われた『団塊の本音トーク』に来られた、
アルバイトタイムス創始者の満井義政さんの記事が掲載されています。
ナビゲーターは砂川肇氏。
ご興味ある方は是非見てみてくださいね。
行かれた方はもう一度、内容を見てみるのもいいかもしれませんね。

「縁起」特集もおもしろいですよ。
一富士二鷹三茄子の茄子についてや、戦国武将が縁起を担いで「かつお」を「勝つ魚」と好んで賞味した、
など縁起に関する記事がいっぱい。
ちなみに茄子の記事を読まれた皆様はこちらを読んでみると夢がふくらむかも?



そしてひとつお知らせ!
SOHOしずおか入居者、チェンジマスターズの法貴さんがeしずおかデビューしておりまーす♪
『REIKOの経営計画活用講座』http://reikoangel.eshizuoka.jp/
こちらも是非、ご覧下さいね。  


2008年03月18日

写真好きは是非一度!!

探検隊一号です。


本日の静岡新聞に、SOHOしずおか入居者のプロカメラマン
萩原さんが紹介されています!

萩原さんの記事

現在 駿府・フジクローム館 で開催されている「bisya―美写―in静岡」。
写真専門誌の連載で3年間に渡って紹介した作品が中心。
全ての撮影にフィルムを使っていて、フィルムならではの
立体感や柔らかさ、人物の肌や空気感を感じてほしい、とのこと。
この写真展は3月26日(水)まで開催されています。
9:30〜18:30(最終日は15:00まで)土曜日は休館だそうなので、お気をつけ下さいね。

写真が好きな方がさっそく集まり、会場にいる萩原さんに撮影の質問や感想など
お話しされる方がたくさんいらしゃったそう。
現在は東京のイベントの講師として出かけられているので
会場にはいらっしゃいませんが、23日(日)はいらっしゃるそう。

お写真に興味のある皆様、是非一度お出かけくださいね。

■フォトグラファー萩原さんのブログ
http://blog.ikkyow.com/
■萩原さん ホームページ
http://www.ikkyow.com/  


2008年03月18日

Tommorow College初めての授業

探検隊一号です。


3月14日(金)Tommorow College 第一期 夜間の部の開校に
小野マネージャーがお邪魔して来ました!

初めての授業

和やかでアットホームな雰囲気で行われています。

5月までの約3ヶ月間で9回の授業。
3月14日は、オリエンテーションとビデオで海外旅行を楽しんだ模様です。
次回は「入国審査」をテーマに授業が行われるよう。
ひとつひとつ、海外旅行に向けて必要なことを学べるカリキュラムとなっています。

ファイル!

このファイルを使って授業を受けるそう。
ワクワクしますね!

川辺さんによると、
『ここは肩書きのない教室です。
オーナーも校長も川辺さん、小粥さん、もちろん生徒同士もさん付けで。』

先生・生徒と分けるのではなく、“みんな”で楽しく学びましょう、という教室ですね。
Tomorrow Collgeが気になる方はこちらへ!http://tomcollege.jp/
  


2008年03月17日

動画配信、はじめました

探検隊一号です。


以前JALPAKのツアー『7人のブロガーが行く!たて・よこ・ナナメ 街歩きシドニー』に
クリエイティブ書家の蓮花さんが参加されたことをお伝えしました!

そしてJALPAKの中で、動画配信が始まりました。
『7人のブロガーが行く!たて・よこ・ナナメ 街歩きシドニー』 のページの下の方に
JALPAK SHOPPINGというタイトルの部分で動画が見れます!

蓮花さんブログ

「書道家蓮花のきょうの筆文字」と合わせてお楽しみください☆
蓮花さんのブログの左、カレンダーの下あたりにジャルパックツアーのバナーが
ありますのでそちらから見てみて下さいね。

素敵な景色がいーっぱい!!美しい建物もいーっぱい!!
ちなみにお腹が空いている状態で見ると、美味しそうな料理が次々出てくるので大変危険です。

そして蓮花ファンの皆様、「アクティブ編」では、蓮花さんが案内役を、「ゴージャス編」では浴衣の蓮花さん、「ゴールドコーストも行っちゃった編」では真っ白なウェディングドレスに身を包んだ蓮花さんが見れます!

■書道家蓮花の今日の筆文字
http://lenca.exblog.jp/  


2008年03月17日

静岡ハワイ化計画!

探検隊一号です。


先週、B-nestでサポートされている『Pua Lani』さんをちらりとご紹介しました!

グッズがいっぱい!

ハワイアングッズでいっぱいの店内、すごく楽しい空間です。
幅広い世代に人気のフラダンス。
フラをされる皆様にも人気のお店です。駅から近くなので便利な所も人気。
店内の商品は全て山本さんが現地で見て買ってこられています。
日本人の好みのものと、欧米の方の好みも違うそう。
そのためご自分で日本人が可愛いと感じる物を選んで買われるんですね。

可愛い服も勢ぞろい

フラに使えるスカートも、普段に着れるTシャツもスッゴイ可愛いです。
メンズもレディースも豊富!アロハシャツもそろっています。

ウクレレ

ウクレレもウクレレケースも可愛いです。
毎週水曜日にはウクレレ教室が行われているそうですよ。

リング、ペンダントがキラキラ 色とりどりのサンダルモチーフ

色んなモチーフのペンダントトップ お目立ちネックレス

アクセサリーも豊富!
紹介したサンダルもいっぱいあってかわいいですが、その他にもキラキラ
可愛いアクセサリーばかり。
サンダルのかかと部分のイラストも、やしの木・かめ・お花・イルカ・パイナップル・
フラガール・Hawaiiロゴなど色々ありました!ピンクゴールドのアクセもオシャレです。

キャンドル ミラー

商品がいっぱいの棚 カップなどなど

そして注目したいのが小物の数々。
ミラーやキャンドル、グラス、フォトフレーム、リップバーム、
エアフレッシュナー、カップ・・・などなど持ってるだけで
明るくなれるような可愛いグッズがいっぱいです。
また、海がめグッズがいっぱい。
ハワイで海がめは、幸せを運んできてくれると言われる幸せのシンボルなんだそう。

アロハなおじいちゃん

かなり可愛いアロハなおじいちゃんもいらっしゃいますよ。

creamSoda Hotpepper

フリー雑誌のcreamSoda(くり〜むそ〜だ)、Hotpepperに掲載されています。
creamSodaは主に静岡県東部の情報が満載の雑誌で、PuaLaniさんに
伊豆などからも注文が入るそう。
遠くからのご注文にもお送りして対応されているそうですよ☆

ラジオHawaiianWave

また、FM・Hi!の水曜日HawaiianWave内でCMが流れるそう。


このお店を経営されているのは、山本桂子さん。
日〜木は21:00まで、金・土は22:00まで営業されているそう!

大橋さん&山本さん

大橋マネージャーに相談、少しずつ自分の出来る範囲でプランをすすめ、
一昨年の11月ついにオープン!
今も、自分の出来る限りの範囲で進められています。
店内の壁の塗りも棚もレジカウンター&レジスペースも全て山本さんの手作りです。
素晴らしいですね。

山本さんのハワイアンネームが"Pua Lani"なんだそう。
Puaは「花」、Laniは「楽園」という意味だそうです。素敵なお名前ですよね。

大橋マネージャー、山本さんのがんばりとしっかりした進捗状況に感動されていました。
まだまだ、こんな風にしたいな、あんな風にしたいな、という想いが
いっぱいだそう。これからもどんどん素敵なお店になっていくことと思います。
これからも応援させてください!

みなさま、是非一度、お店を訪ねてみて下さいねー!

お店外観

■PuaLani
http://ameblo.jp/pualanishop/  


2008年03月17日

スポミサロンに突入!

こんにちは、探検隊一号です。


先週金曜日、「スポミサロン」に突入して来ました!
「スポミ参加者」または「スポミ参加者からのお誘い」で参加できるという企画です。

餃子作りのお手伝い

まずは参加者のみんなでお料理のお手伝い。
みんなで一緒にやると、最初にコミュニケーションが取れていいらしいですよ!
このあたりにも自然とスポミ。らしさが出ています。

準備中

楽しい準備時間から笑顔がいっぱいでした。
場所は、『アトリエす』。
とってもあたたかな素敵な空間でした。ちなみにこのスペースはお借りできるそうです。
すーさん特製のいなりずしも頂きました♪美味しかったです!
MARUMIRUさんもおもてなしのお手伝い。
手作りのココアのシフォンケーキを出してくださいました、美味しかったです!

小林さん

準備が整ったところで、主催者スポーツファクトリー小林さん
ご挨拶。みんなで食事出来る場が欲しいとの要望に応えたイベントなこと、
第10回をひかえて感謝を込めて開いた会であること、予想に反して女性が
多くてビックリしていることなどを話され、ご協力いただいた皆様に
感謝の気持ちを述べられてました。

中野さん

そして今回のお料理の担当、「男の料理教室やってま〜す☆」の
中野やすこさんからご挨拶。
今回のスポミのお料理の担当をされていました。
たくさんの美味しいお料理、ありがとうございました。
焼津のぬかPさんのかつおの塩辛もありましたねー美味しかったです。

岩崎さん

お飲み物のご協力にはマルヒデ岩崎製茶さんの冷たい緑茶が。
雨の中、機械を持ってお部屋に入り即セット。
これもすごく美味しかったです。


参加者の皆様は年齢も幅広く、職業もさまざま!
学生さんもいらっしゃいました。とても賑やかで楽しいイベントでした!

次回の第10回スポミはスポミと男の料理教室でコラボされるそう、
ご興味ある皆様、是非ご参加くださいね。
詳細はスポーツファクトリー小林さんのブログからどうぞ!  


2008年03月15日

焼津の皆様、ご覧ください!

こんにちは、探検隊一号です。
ただいま携帯から更新中でございます。
焼津の探検隊一号、早速お知らせにあがりました。




焼津の方、本日のAしおかぜ、是非ご覧ください。
やいづ市男女共同参画情報誌です!
『起業をめざすあなたへ』



『起業』が特集されております。
焼津のがんばるママに密着した特集。
以前1月にお越し頂いた「たんぽぽ」さんです。



SOHOしずおか&B-nestに訪れた様子が紹介されています!
小野マネージャーからのアドバイスも紹介されていますよ。
SOHOしずおか入居者の販売促進研究所さん、エイプラスワイさんに
相談した様子も紹介されています。

焼津の皆様、Aしずおかを是非ご覧下さいねー!
また、起業を目指す皆様、新事業&新商品のご相談にも
是非SOHOしずおか&B-nestをご利用下さいね。  


2008年03月14日

ハワイアン♪なお店に

探検隊一号です。

先ほど、一軒のお店に行ってまいりました。
ハワイアン好きはもちろん、小物好きさんは必見です!

ハワイアンな店内

Pua laniさん!
以前産学交流センターにご相談に来てくださったそうです。
大橋さんにご相談後、コツコツに確実プランを進め、2006年11月にお店オープン!

可愛いサンダル

静岡パルコ両替町通り出入口の隣にあります。
可愛いグッズがいっぱい♪是非ご覧下さいねー
ちなみにキラキラサンダルが半額で売り出し中でした!
ペンダントに、ストラップに。
色んな色が揃っていて可愛いです♪

店内のものは店長さんご自身がハワイに行って仕入れています。
素晴らしい店長さんは山本さん!
詳しくは後日、じっくりご紹介します☆

Pua Laniさん ブログ
http://ameblo.jp/pualanishop/  


2008年03月14日

大学と企業の共同研究

こんにちは、探検隊一号です!


昨日、B-nest産学交流センターで『産学共同研究成果発表会』が行われました。
地域の産業が抱える身近な課題について、大学と企業とが共同で取り組むもの。
この発表会は、静岡市産学交流センターが今年度公募委託した
6つの共同研究の成果発表をすることで、大学が持つ知的資源、特に地域課題を
解決する資源を広く紹介し、産学連携を促進させることを目的にしています。
平成19年7月より8ヶ月をかけて研究を行ってきました。

旧宿場町から新しい食文化の創造発信による地域の活性化

『旧宿場町から新しい食文化の創造発信による地域の活性化
   ―新商品「駿河版五平餅」の制作とそのマーケティング・リサーチ』
委託団体・連携先:NPO生涯学習・健康福祉推進センター・株式会社 里の菓工房・東海大学海洋学部航海学科国際物流専攻 新田専任講師

フードサービス産業における新しいヘルシーメニューの開発・提供システムの確立

『フードサービス産業における新しいヘルシーメニューの開発・提供システムの確立』
委託団体・連携先:アオノミート株式会社・静岡県立大学食品栄養科学学部栄養生命科学科 市川准教授

シロップ廃液の高効率メタン発酵システムとバイオガス発電調査

『シロップ廃液の高効率メタン発酵システムとバイオガス発電調査』
委託団体・連携先:山梨缶詰株式会社・社団法人静岡県環境資源協会・静岡大学工学部物質工学科 中崎教授

ものづくりのためのデジタルコンテンツの創造とそのビジネス展開

『ものづくりのためのデジタルコンテンツの創造とそのビジネス展開』
委託団体・連携先:株式会社モアソンジャパン・静岡文化芸術大学デザイン学部メディア造形学科 望月教授

“作業療法活動としての園芸”の効果の検証とレイズドベットの共同研究開発

『“作業療法活動としての園芸”の効果の検証とレイズドベットの共同研究開発』
委託団体・連携先:信建工業株式会社・聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部作業療法学専攻 原教授

静岡本山茶ブランド戦略策定のための調査研究

『静岡本山茶ブランド戦略策定のための調査研究』
委託団体・連携先:静岡本山茶研究会・静岡県立大学経営情報学部経営情報学科 岩崎准教授
以前新聞に掲載された記事をご紹介しましたね!


企業の方、学校関係者等にお集まり頂き、発表が行われました。

発表中

科学的な観点、試供品として出し頂いた感想、実際にテストをした結果などが
100名を超える聴講者の前でじっくり発表されました。

展示品 交流会

その後、発表者も聴講者も交えて交流会。
展示品を見てまわったり、地域の課題について、研究成果についてなど、
なごやかな情報交換が行われました。


この発表の様子は昨日のテレビでも放送されましたよー!

SBS夕刊 SBS夕刊

SBSテレビ夕刊でご紹介頂きました。


企業ならではの強み、大学ならではの強み、それぞれが上手に合わさり、
さらに今後のつながりも出来るというのは本当に素晴らしいと思います。
企業のみ・大学のみでは出来なかった研究が出来る機会は貴重ですよね!
今後もとっても楽しみです。

また、詳しく知りたい方はコチラ↓からどうぞ!
■すんぷ繁盛横丁 『産学共同研究成果発表会〜地域の課題を解決する〜』を開催!
http://www.hanjyou.jp/ss/user/topics/TopicsDtlAction?t_cd=978  


2008年03月13日

エイプラスワイさんによるネット講座

探検隊一号です!


本日午前SOHOしずおかでは「ネットショップ集客講座」が開かれました。

全体

参加者の中には、男の料理教室の中野さんや、マルヒデ岩崎製茶の岩崎さん、
ロハスと食育http://ottii.eshizuoka.jp/のおっちさんがいらっしゃいました。
岩崎さん、お土産ありありがとうございました!玄米がザクザク美味しかったです♪

加藤さん

ネットショップに人を集める秘訣を、エイプラスワイ加藤さんに教わりました。
Googleでは…、Yahooでは…、こんなキーワードだと…などなど、
毎日たくさんのお客様とお話する加藤さんからのお話!
プロからネットショップの秘訣を聞けるお得感たっぷりの講座でした。

そして午後はブログ講習会!
ブログの活用について、たっぷり講習が行われました。
パソコンわかばくらぶさんも受講生として参加されていましたよー♪

次回はパソコンわかばくらぶさんの『eしずおかブログ勉強会』がありますよ♪
すでにeしずおかブログでブログを立ち上げている方、これからブログを立ち上げたいなという方、
開催日時は3月21日(金)、13:30〜15:30となっております。
定員5名とだそうですよー、是非ご参加下さい!
http://senior.eshizuoka.jp/e81783.html  


2008年03月13日

プロフォトグラファー写真展、明日から!

こんにちは、探検隊一号です。

明日から開催、「萩原和幸写真展−『bisya〜美写〜in静岡』」!
駿府・フジクローム館(静岡市葵区西草深町10-27 Tel:054-254-8955)で開催です。



2007年5月に東京・日比谷にある「FUJIFILMフォトエントランス日比谷」で開催し、
好評を博した「bisya〜美写〜」のリバイバル展。
『月刊CAPA』(学習研究社)にて約3年間連載された「銀塩魂」「美写魂」「美写魂GT」の掲載作品と、オリジナル作品の約25点を展示されるそうです。
写真はポートレートで、全て静岡で撮影したもの。
プロのフォトグラファーのカメラを通した静岡の景色も一緒にお楽しみ下さいね!

作品はすべてフィルムからによるダイレクトプリント。
デジタルに浸透した今、フィルムの持つ圧倒的な立体感や空気感を味わっていただけたら、とのこと。
デジタルカメラや写真加工ソフトも普及し、キレイな仕上がりにする事も可能となってきた中、
プロフォトグラファーのお写真、是非ご覧下さいね。
ちなみに、明日の14日開催初日は会場にいらっしゃるそうです。

詳細はこちら!↓
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/new/conference/20080314.html

■フォトグラファー 萩原和幸オフィシャルサイト
http://www.ikkyow.com/top.html
■萩原さんのブログ
http://blog.ikkyow.com/  


2008年03月12日

カフェ好きさん、要チェック!

探検隊一号です。


本日の午後、大橋マネージャーと浅間通りへお出かけ!
Cafe Bikini(カフェビキニ)さんにお邪魔して来ました。
B-nestでサポートされているカフェビキニさんは、浅間通りにある可愛いカフェです。
カフェ好きさん、要チェック!

カフェビキニ

海野由美さんという女性が経営されていて、店内にはとってもカワイイ
クッキー、メレンゲ、スコーン、ケーキなどワクワクするお菓子の数々!

店内

お店の中もほんわかあったかい空気が流れていて素敵です。

ウェディング クッキー

クッキー クッキー

クッキー クッキー

色が鮮やかでとっても可愛い、アイシングクッキー↑も!!
You Me & Cookie の名前で販売中です。
オリジナルクッキーも作ってくれるそうですよ☆

スコーン

スコーンもすごくオシャレに置いてあって、美味しそう…
キャンディーの売り場にならって並べられたのだとか。とても素敵です。
美味しいコーヒーに合わせて食べたいですねー♪

プリン

そしてファンの多いプリン!プリン博でも大人気だったのだとか。
「かえでのみつプリン」美味しそうーーーーー

フォトクッキー

こちらは、フォトクッキー
かなりキレイにクッキーに印刷された写真。「こんなにくっきりキレイに出るんだ!」とビックリ!!

ネコクッキー ネコケーキ 黒ネコクッキー

そして、猫、ネコ、ねこ。
ネコのクッキーやケーキが。

階段

お店横の階段に、黒ネコがたまに来るのだそう。
お店の中を静かに見ていることがあるとのこと。
可愛いネコも可愛い店内といい匂いが気になるのでしょうか?

海野さんは、明日のとく報4時ら!に出演されるそう。
生中継で出演されるとのことです、是非ご覧下さいねー♪

■カフェビキニ HP
http://swbt.jp/

■ブログはこちら 『あなたとわたしとクッキーと』
http://youmeandcookies.blog109.fc2.com/

ボード  


2008年03月12日

日経ビジネスの書評、ご覧下さい!

探検隊一号です。


日経ビジネス3月10日号。

日経ビジネス表紙

こちらの書評に、加藤仁さん著書『定年後の8万時間に挑む』という本が紹介されています。

定年後の8万時間に挑む

この本には、団塊創業塾メンバーの杉本勇さん、そして
リアル野球盤の鈴木久雄さんが紹介されています。
この本で紹介されている方は40名ほどだそうで、その中の2人に選ばれています!
スゴイです!一部抜粋。

――どこにでもいそうな、普通の人々の定年後、あるいは早期退職後の世界が紹介されている。
「私の人生」的な政治家や業界人のような著名人の足跡を知ることはもちろん興味深いが、
実際に参考にするにはあまりに、懸け離れた存在だ。――

是非ご覧下さいね。


■“リアル野球盤普及ビジネス”による創業を目指して!
http://dankaidreamer.eshizuoka.jp/e81668.html  


2008年03月12日

本日開校、Tomorrow College!

こんにちは、探検隊一号です。
アクティブシニアに向け、『旅英語』を話せることを目的にしたTomorrow College
『楽しい海外旅行、こんなことが話せたらもっともっと海外旅行が楽しくなるのに…』
そんな想いに応えられたら、というキッカケからスタートしました。
定年後ゆっくり海外を見に行きたいな、夫婦でゆっくり海外を旅行したいな、
元気なお友達同士で海外を満喫したいな、という方にピッタリ。
海外のお食事のマナーも学べます。
たっぷり学んだ後は、オーストラリアで実践外国体験!

そんな内容たっぷりのTomorrow Collegeが本日オープンしました!

お花を贈呈

学長の小粥さんに、小野マネージャーからお花をお贈りしました。
また、授業の楽しそうな様子に突撃したいと思います。
Tomorrow Collegeは、3月21日まで見学会を受付中!
お問い合わせは、054-273-8839 まで。  


2008年03月11日

大学3年生、起業を目指して

探検隊一号です。

本日のお客様をご紹介!

片山さん

片山真一さんです。
片山さんは現在大学3年生。
ブレイクスルーセミナーにも積極的に参加されていて、
たくさんのことを吸収しながら起業を目指しています。
本日は小野さんと、在学中の起業に向け意見交換。

また、スポミにも参加されているのだとか。
小野さんも参加した第1回スポミでの出会っていたそう。
http://ameblo.jp/sports-factory/entry-10070119129.html

起業に向け、これからも頑張って下さいね!
SOHOしずおか応援しています!  


2008年03月11日

空間デザイン×革製品プロメーカー

探検隊一号です。


ランデヴープロジェクト新商品、in SOHOしずおか!
もうすぐ発売の真喜志奈美+有限会社日本スエーデンの商品。じっくり商品を見せて頂きました!
真喜志(まきし)さんは空間及び家具のデザイナーをされており、このプロジェクトでは、
そんなデザイナーが小物を手がけたらどうなるのだろう?という面白い試みも含んでいるそう。
有限会社スエーデンさんは、革製品のカタチを抜く金型のスエーデン型を制作しているメーカー。
たくさんの会社から信頼を得ている、匠の技術をお持ちです。
最近はレザー商品の開発・製造・販売などもされているのだとか。
東京で活躍するデザイナーと、革製品のプロメーカーのコラボで生まれた『ENVELOPE』。

ENVELOPE

シンプルだからこそ完成されたカタチを創り出すのは難しく、
縫い目が見えないように作られていて、
角のキッチリした四角を生み出すのには丁寧な仕上げが必要だそう。

ENVELOPE

触り心地もとてもやわらかく、革のいい匂いがします。
シンプルでカッコいいデザインは、ビジネスシーンにもぴったりです。
オトナでオシャレな方へのプレゼントにもいいな、と思います!

ENVELOPE

こちらはキーホルダー。
なんだか鍵までカッコ良く見えてしまうから不思議。

新商品は3月中旬から販売開始だそうです。
新商品が気になる皆様、こちらのブログをチェックして下さいね!

■新しい商品をつくろう!
http://srv.eshizuoka.jp/  


2008年03月11日

スクラップブッキングに出逢ってみませんか?

こんにちは、探検隊一号です。


昨日の夕方、making1116の平岡さんが来て下さいました。

平岡さん

いつも素敵なスクラップブッキング作品をブログでアップされていますよね♪
一枚の写真を飾る時、いつもどおり額で飾るのではなく、手作りで想いをこめた
飾り方もオシャレですよね。
また、お友達に写真をあげるとき。綺麗に彩られたスクラップブッキングなら喜びも倍増です。
結婚式、子どもの写真、家族写真、お友達と撮った写真、ペットの写真などなど
思い出の写真をキレイに仕上げてみたいですね。

今週末、スクラップブッキングのイベントがあるそうです。

■日 時:3月14日(金)・3月15日(土) 10:00〜16:00

■入場料:無料(入退場自由)

■場 所:静岡市清水産業・情報プラザ1F(静岡市清水区相生町6−17)



平岡さんがお持ちのコチラ↑のチラシに情報がいっぱいです。
詳しくはmakingイイイロさん、「静岡のスクラップブッキング〜makingイイイロのSBな日々〜」で!
http://making1116.eshizuoka.jp/  


2008年03月10日

北海道からお客様!

探検隊一号です!


先ほど、出来立てのTomorrow CollgeのPVを見せて頂きました。
出演に団塊創業塾の皆様、ナレーターに舎鐘長谷川さん、撮影にライズの杉山さんなどたくさんのご協力のもと出来上がったPVは、近日HPでアップされるそうですー!是非ご覧下さいね!
Tomorrow Collegeの開校もいよいよ明後日、とっても楽しみです。
そして本日のFM-Hi! 午後5時30分からTomorrow College代表の川辺さんが
出演されるそうです。もうすぐです、チェックして下さいねー!


さてさて、先ほど札幌から視察にいらしてくださったお客様。

大友さん

札幌市経済局産業振興部 産業企画課 の大友美帆さん。
遠いところいらしてくださりありがとうございました。
SOHOしずおかについて、入居者さんについて、ブレイクスルーセミナーについて、
先日行われたビジネスプランコンテストについて、22日に行われる女性ビジネスフォーラムについてなど、様々な意見交換をされていました。

白い恋人

そしてお持ちいただいたのが、“北海道土産”といえば「白い恋人」!
現在も品薄状態が続いている程の人気です。
やっぱりとっても美味しいですね!
ありがとうございました、ご馳走様です。  


2008年03月10日

ノルディックウォーキングへGO

こんにちは、探検隊一号です。


昨日の日曜日はとってもいいお天気でしたね!
探検隊一号、ノルディックウォーキングのイベントに参加させて頂きました。
ビジネスプランコンテスト最終審査会に出場され、ノルディックウォーキング普及ビジネスを
進行中のエディ・タチカワさん主催。

エディさんからご挨拶
たくさんの参加者の姿が。
早速エディさんからごあいさつ。

ウォーキング練習中
ポールを使ってストレッチした後、ウォーキングの練習開始!
ここで、ポールを使いながら歩く感覚にビックリした声があちこちから聞こえました。
多かったのは「姿勢がシャキっとする!」という声。
ポールを使う事で、姿勢良く、バランス良く歩けるようです。
腕をしっかり振ることで二の腕に効果があるそうです。

海沿いをテクテク 綺麗な清水の景色をテクテク
「では、マリンビルまで歩いてみましょう。そちらに昼食もご用意しています」
海近くの綺麗な景色の中、みんなで歩きました。

潮干狩り中… 潮干狩り中…
潮干狩り(?)をしている皆様の横を通り、マリンビルへ。

エディさん
今回のイベントは、初めてのノルディックウォーキング体験会。
参加者の皆様にお礼を述べられ、ノルディックウォーキングの説明、
午後に関しての説明、これからの構想や協力していただいた皆様の紹介を
聞きながらのお昼タイム。

しぞ〜かちらしとティーポットボトル
お昼はうめさんのしぞ〜かちらし。
「綺麗だねー」「おいしいねー」と喜びの声が。とっても美味しく頂きました。
そして横に並んだTEAPOT BOTTLE

岩崎さん
そのTEAPOT BOTTLEの企画・販売をされている、マルヒデ岩崎製茶の岩崎さんがご挨拶。
「今度はお茶を飲みながら歩きたいですね。色々なお茶屋さんでお茶を頂きながら
ウォーキングも楽しそうですよね。」

リッキー立川さん
そしてエディさんの奥さま、リッキー立川さん。
「DVDを見ながら学んでいただけたらなーと思います。現在ポールはあまり手に入れにくいのですが、白鳥さんに売ってますよ。ご興味ある方は是非」

小林さん
そして、スポミ。でコラボイベントも計画されたスポーツファクトリー小林さん
スポーツを通じて交流できるイベント、スポミについて説明。
スポミにご参加された皆様、次回はスポミサロンに注目です!

次郎長親分の登場
そして次郎長親分ふたたび。

MARUMIRUさん
最後に、MARUMIRUさん。清水ブランド大作戦についてお話しされました。
前でお話しを聞いている方から感心された声が。
清水の郷土愛を表現したい、伝えていきたい、という想いに嬉しそうなご様子でした。

静岡新聞
この様子は本日の静岡新聞にも紹介されています、是非ご覧くださいね!

初心者が戸惑うことなく体験、楽しくおしゃべりしながら参加できる楽しいイベントでした。
また、自分のためのイベントに留まらず、この方のご協力があったんです、こんな方ともコラボしたんです、とさらりと紹介できる時間があったのも、ビジネス以上のつながりを感じて素敵でした。
ノルディックウォーキングにご興味のある皆様、是非エディさんにお問い合わせくださいね。