2008年02月12日

経営者意識改革!

2月8日のブレイクスルーセミナーのご参加、ありがとうございました。
「本当に今日のセミナー良かったです」とのお声も頂き、感激の探検隊一号です。


今回のブレイクスルーセミナーは、「待ったなしの経営者意識改革」。
世界を舞台に活躍する中小企業経営者の皆様、広域関東圏産業活性化センターの
高橋常務理事をお招きしてお送りしました。

全体写真

経営者としてはもちろん、人間的にも本当に素敵な皆様でした。

経営者の皆様

探検隊一号に響いた言葉は、全員がおっしゃっていた
「行動しない・動かない方は負け組となるのは間違いない」という言葉。
この言葉は、お招きした皆様はもちろん、ご参加の皆様も大きくうなずいてました。
どんなに遠くても、海外でも、自分で動くべき。
そのかわり、会社は自分が離れても動くようにし、離れていても自分の
会社の状況がわかるように整えてある、とのこと。
やはり成功する経営者の皆様は、行動力をお持ちです。

この「行動が重要」という言葉は、繰り返し何度も使われていました。
日々の中に行動が不可欠で、自信にもつながり、成功につながっているように見えました。

常務理事と小野マネージャー

本当に元気な社長の皆様、常に前進を考えており、高橋常務理事からは
「元気で素晴らしい社長の皆様は『止まったら俺は死ぬ』と言うほどです。」
とのお言葉。
常務理事からは、経済グローバル化、地域活性化の観点などからもお話いただきました。

そして人材育成についてもお話いただき、皆様が心から社員を大事に思う様子が
うかがえました。
社員とのコミュニケーションの場を積極的に持つ、社員の親にも直筆で手紙を出す、
社員に合っているかどうか常に考える、倫理・道徳も学ぶ・・・など
“仕事をがんばりたい”とおもわず思わせてしまう努力をなさっています。
社内に自然と“社員一丸となって”という空気が生まれてきそうですね。
今回のセミナーもたくさんの方がメモを走らせていました!

さらに、パネリストの皆様には交流会にもご出席いただきました。

交流会

皆様と笑顔で挨拶されていきました。
経営者の皆様は明るく面白い方々で、お話の途中途中に笑いがありました。
「とっても面白かったです!」とお声をかけている参加者もいらっしゃいました。
楽しく、良いセミナーだったとのお声、スタッフとして本当に嬉しいです!


2月26日には、ビジネスプランコンテスト最終審査会を開催!
元気な静岡ビジネスを是非見に来て下さいね!  


2008年02月08日

Tomorrow College開校に向けて!

探検隊一号です!


先ほどTomorrow Collegeの川辺さんより、案内のポストカードを
いただきました!

ポストカード♪

3月の開校に向けて準備を進めているTomorrow College。
旅を楽しむ英語が学べ、旅行もコーディネート。シニアを中心としたスクールです。
アクティブにセカンドライフを楽しむ皆様にぴったり!
詳しくは、下記URLよりご確認くださいね。
いよいよ来週から募集開始だそうですよー!
川辺さんと小粥さんの素敵なタッグに注目です!

■Tomorrow College
http://tomcollege.jp/


そして、本日!
テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」に
クリエイティブ書家の岩科蓮花さんが登場です!
放送をご覧になれる皆様、ぜひご覧下さいね!


それでは、探検隊一号ブレイクスルーセミナーの準備に向かいます!
ディスカッションは17:30から開始ですよー!
皆様のご参加お待ちしております!  


2008年02月08日

タイの情報誌最新号!

探検隊一号です!


タイの情報がたっぷり書かれたフリー情報誌D-markの3号が届きました!
グーグーライフの小林さんが取り扱い店舗となっているこの雑誌!

D-mark

現在SOHOしずおかに置いてますよー
先月のバックナンバーもあります。
関東圏でしか配っていない情報誌です、ご興味ある方は是非どうぞ♪


そして今月末に控えた、ビジネスプランコンテスト最終審査会。
お申込み続々と頂いています、ありがとうございます。
まだまだ募集中ですよー
聴講無料、交流会参加無料。
新しいビジネスに向かう情熱に是非触れて下さい!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/new/business/20080226.html


そしてそして!
来月22日開催の女性ビジネスフォーラムも申込みありがとうございます!
男性の皆様のご参加ももちろん、お待ちしてますよー!

第一部は参加無料のトークセッション。
自分らしく生き生きと働く女性を応援しているお2人をお招きした豪華対談!
シンクタンク・ソフィアバンクの副代表 藤沢久美さん
ワーク・ライフバランス代表 小室淑恵さんのお2人からお話頂きますよ。
自分自身のキャリアデザインについてじっくり、考えることが出来そうです。

そして有料の第二部。
3つの分科会からお一つお選びくださいね。
第1分科会は就業の選択肢のひとつ、在宅ワークの可能性にせまります。
テーマは『在宅ワークは主婦の救世主となりえるか』
今の時代、女性はどのようなスタイルで仕事をするべきか、
SOHO論第一人者のW.A.スピンクスさんと日本の経済を知り尽くした藤沢久美さんの
お2人によるセッションです。

そして第2分科会は、『経産省の山田課長補佐、ただいま育休中』著者の山田正人さん
SOHOしずおか小野マネージャーによるセッション!
テーマは『夫の育休取得で変わる 男女のハッピーバランス』
話題となった、男性による育児休業取得の本を手がけた山田さん。
男性視点での育児、仕事と育児のバランス、働く夫婦での育児についてなど、
これからの時代に欠かせない働き方を提案。ご夫婦でのご参加もお待ちしていますよ!
また、上司となったとき、同僚である時。周りとしても理解も深めておきたいですね。

第3分科会は菅家ゆかりさんの表情筋トレーニング。
表情筋トレーニングで、素敵な表情を学びますよー!
好感度アップの笑顔を学び、ビジネスチャンスにつなげていきましょう。
こちらはもうすぐ定員に達してしまいます!!

今年もたくさんのご参加、お待ちしております!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080322.html  


2008年02月08日

新商品&しずおかコンテンツバレーフェスティバル

こんにちは、探検隊一号です。


コンビニで新しい爽健美茶を発見!

爽健美茶

オリエンタル・フラワー・リゾートというバージョンです。
華やかなパッケージが可愛いですね!
今回はオリジナルの爽健美茶に近い味です。
でも香りがオリジナルに比べて軽く、ウーロン茶よりのようです。
季節を意識した製品が続々発売されていますね!


そして昨年、テレビや新聞でも紹介された、「静岡発!ランデヴープロジェクト新商品発表会」。
今年の開催は2月15日(金)。2008年1月にオープンしたC.C.C.で開催ですよー!
発表会は、2月15日〜17日に開催される、しずおかコンテンツバレーフェスティバル
プログラムの一つとして行われます。

パンフレット

有名クリエーターの作品もたくさん展示されます。
また、素晴らしいクリエーターをお呼びしたセミナーを開催するそう!

以下のプログラムは、全て参加費無料のセミナー!
◎は特にオススメのセミナーだそうです。

 2月15日(金)
 14:00〜15:00〜16:30
 林隆三 + 山本起也 トークセッション
 http://www.scv.jp/scvf_2007/scvfsemi080215-1.html

 17:30〜19:00
 ランデヴープロジェクト
 http://www.scv.jp/scvf_2007/scvfsemi080215-2.html

 18:00〜20:30
 バンダイクリエイティブトーク+セミナー
 http://www.scv.jp/scvf_2007/scvfsemi080215-3.html


 2月16日(土)
 11:00〜12:30
 マイケル・ヤング「ブランド開発のためのデザイン」
 http://www.scv.jp/scvf_2007/scvfsemi080216-1.html
 ◎全てのものづくりに関わる方

 13:00〜14:30
 CCC入居者プレゼンテーション
 http://www.scv.jp/scvf_2007/scvfsemi080216-2.html
 ◎CCCに興味が有る方

 15:00〜16:30
 SCVマッチングプロジェクト報告会
 http://www.scv.jp/scvf_2007/scvfsemi080216-3.html
 

 17:30〜19:00
 フリフリカンパニー「キャラクターデザインの可能性」
 http://www.scv.jp/scvf_2007/scvfsemi080216-4.html
 ◎キャラクタービジネスに興味のある方

 19:30〜21:00
 null + Projecter 「デザインの外側」
 http://www.scv.jp/scvf_2007/scvfsemi080216-5.html
 ◎ウェブ広告に関わる方

 2月17日(日)
 10:30〜12:00
 パワーグラフィックス「グラフィックデザインと映像の対話」
 http://www.scv.jp/scvf_2007/scvfsemi080217-1.html
 ◎グラフィック〜映像まで、広告全般に関わる方

 13:00〜14:30
 Phunk Studio「アート&デザイン」
 http://www.scv.jp/scvf_2007/scvfsemi080217-2.html
 ◎世界で通用するグラフィックデザインに興味のある方

 15:00〜17:00
 リノベーション・トークセッション
 http://www.scv.jp/scvf_2007/scvfsemi080217-3.html
 ◎静岡在住のさまざまな職業の方で、リノベーションに興味のある方

 SCVF2008公式ホームページは  http://www.scv.jp/scvf

 セミナーのほか以下の様に展示もおこなっています。

 内容 CCC SHOWCASE(展示)
     SCVマッチング・プロジェクト「Kids Corner(キッズコーナー)」
     デジタル・コンテンツ・エキシビション
     DOTMOV Festival_SCVF
     共栄デザイン エキシビション
     カクタスデザイン エキシビション
     オヤジの世界
     静岡発!ランデヴープロジェクト
     Mobile Ashtoray Museum
     本山茶カフェ
     pilotA展
     学生作品展

    巽櫓 SHOECASE 〜28日(9:00〜16:30)
     マイケル・ヤング ライティング・プロジェクト


↑早速チェックしてくださいね!
それぞれのURLより、詳細の確認・お申込みができます。
ちなみに探検隊一号、フリフリカンパニーさんのセミナーに参加です。


本日はブレイクスルーセミナーの開催!
皆様のお越しをお待ちしてまーす!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080208.html  


2008年02月07日

同い年の元気な意見交換!

こんにちは、探検隊一号です。


早速、本日のお客様をご紹介!
ARTY STUDIOのアーサー加藤さん、加藤伸子さんご夫婦です。



旦那様、アーサー加藤さんは台湾のご出身だそう。
素晴らしいデザイン力をお持ちです。
今までのお仕事紹介は↓こちらからどうぞ!
http://www.arty-studio.com/

小野マネージャーと同い年という事で、楽しく元気な意見交換をされていました。
加藤さんご夫婦、これからもがんばってくださいねー!
応援しています!


そしてそして、明日はいよいよブレイクスルーセミナーを開催!!
ご参加はまだ間に合いますよー!
今回はいつもとちょっぴり違うセミナー。
万人に向けたヒット製品ももちろん大切ですが、その仕事によって、
生活によって、必要性の高いものに違いが出てきます。
長く続けることで得られた、その会社にしか出来ない技術もあります。
世界でのシェアが高い、業界での高評価を得ている、
ものづくり系中小企業経営者をお迎えしてのセミナーです。

いつもより早いお時間での開催ですが、いつも通りここでしか得られないお話もたくさん。
是非ご参加くださいね!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080208.html  


2008年02月06日

新しい商品を見に行こう!

こんにちは、探検隊一号です。


SOHOしずおかのラックはいつもたくさんの情報でにぎわっていて、
訪れた皆様もパラパラと・じっくりと見ていかれます。

ビジコンファイル!

そしてこちらも。
第一回からのビジネスプランコンテストの記事がいっぱい入っているファイルです。

ビジコンファイル中

広告、受賞者の記事などたくさんの新聞記事、雑誌記事が入っています。
もちろん審査会が始まる前から終了後、そして現在も。
今年はどのプランが最優秀賞となるか、とっても楽しみですね!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/new/business/20080226.html


そして一昨日の静岡新聞夕刊には、「ひのきのはきもの」で
有名な水鳥工業さんが!!

水鳥工業さん

今や海外からも注文が入る人気商品となった下駄。
ジーンズにも合わせられ、カジュアルにも使える可愛いアイテム。
数々の賞も受賞されています!
そんな「ひのきのはきもの」は、新日本様式にも選ばれた(J094をご覧下さい)、
『静岡発!ランデヴープロジェクト』から生まれました。
アーティストと地場産業のコラボレーションで生まれる素敵な品々。
地場産業の伝統的な匠の技術と、アーティストの新しい発想力から産まれる、新しい商品。
今年の新商品発表会は2月15日(金)、探検隊一号ももちろん見に行く予定でございます!

定員になり次第締切だそうなので、ご興味あります皆様はお早めにお申込みください!
詳しくはこちらからご覧下さいね。
http://www.hanjyou.jp/ss/user/topics/TopicsDtlAction?t_cd=898  


2008年02月05日

ビジコン聴講者大募集!!

探検隊一号です。

今月もうひとつの大きなイベント、ビジネスプランコンテスト最終審査会
聴講者の皆様も大大大募集中です。

ビジコン

たくさんのメディアの皆様にも注目していただき、毎年話題となる審査会です!!
審査会終了後は交流会もありますよー (しかも今年は交流会のご参加も無料です。)
皆様も“静岡発!ビジネス”の数々、是非見にいらしてくださいね!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/new/business/20080226.html


そして今週末2月8日(金)はブレイクスルーセミナーと同時にもう一つニュース!
JA清水のカレンダーも大人気だったクリエイティブ書家の岩科蓮花さんが
テレビ東京の所ジョージさん司会の「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」
出演されます!
そして現在蓮花さんのブログhttp://lenca.exblog.jp/8145969/では、今年の一文字ならぬ
所ジョージさんを表した一文字は何か?!というクイズをされています。
正解者にオリジナルポストカード(3枚組)をプレゼント、だそうです!
コメントはオンエア1分前、2/8(金) 20:59まで有効だそうですので
是非予想して見て下さいね♪  


2008年02月05日

ブレイクスルー案内&送別会

こんにちは、探検隊一号です。


最近テレビのクイズ番組で人気のコーナーが、工場で作られる工程を見て、
何が出来上がってくるか当てる、というもの。
「もの」自体が出来上がる意外な光景と、その「もの」を作り上げる
アイデア・機械に楽しさを感じるようです。
日本でしか出来ない細かな・高度な技術もあるそうですよ。
ものづくりとはいえ、幅広いジャンルがありますが、「作る」気持ちには
共通したものがありそうですね!
そして今回のブレイクスルーセミナーも「ものづくり」に通じます。

ブレイクスルーチラシ

先日、今週2月8日のブレイクスルーセミナーのパネリストの皆様と
打ち合わせをされた小野マネージャー。
今回ディスカッションされる皆様、交流会にもご出席くださるとのこと。
とても明るく楽しい皆様だそうです。楽しみですね!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080208.html


さて昨日はSOHOしずおか入居者さんの送別会が開かれました。
SOHOしずおか内に明るい空気を作り出してくれ、通訳・翻訳に大活躍の
レッドフォードさんの送別会でした。

レッドフォードさん

グーグーライフ小林さんhttp://googoolife.eshizuoka.jp/e69943.html・舎鐘長谷川さんhttp://reikohasegawa.eshizuoka.jp/e70910.htmlのブログでもご紹介されています!
レッドフォードさん、SOHOしずおかの楽しい空気作りをありがとうございました。
これからもどうぞ、よろしくお願いします!  


2008年02月04日

ふたごちゃんイベント&卒業制作展

こんにちは、探検隊一号です。


探検隊一号、週末はデザイン専門学校の卒業制作展を見に行ってまいりました!
映像やポスターなどの作品、制作家具の展示、フラワーアレンジメント作品が飾られ、
最終日のみファッションショーが行われる卒業制作展。

会場をまわっていると、SOHOしずおか入居者のK&S Photograph∞の萩原さんに
お会いしました。プロのフォトグラファーである萩原さん、
にぎやかな会場の様子や学生さん、作品の写真を撮られていました。
少しお話してプロからの視点を聞き感心しました。。
SOHOしずおかにいたからこそ知れた視点にちょっと触れられたことに感動しながら、
一生の思い出となる学生生活最後の作品を、プロによって撮影し残していただけるって
贅沢で光栄なことだなぁと思いながら見学しました。


そして昨日開催されたベラミさんの『Twins Festa2008』、今年も大成功されたそう!
テレビニュースでも放送され、注目されました。

ニュース!

ふたごだからこその悩み、楽しみを分け合える場となったようです。
詳しくはベラミさんのブログhttp://belami.eshizuoka.jp/でご確認くださいね!
ベラミさんは、第五回ビジネスプランコンテストで優秀賞を受賞されています。

そして、今年のビジネスプランコンテスト最終審査会は2月26日開催!
eしずおかブログでも活躍中の皆様も審査会出場者です!
今年も注目です。
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/new/business/20080226.html  


2008年02月01日

今年もふたごイベント!!in ツインメッセ

探検隊一号です。


昨日オープンしたサイト、「あらたにす」をご存知ですか?
「朝日」「読売」「日経」の新聞を読み比べ出来るサイトです。

あらたにす

昨日の日経新聞には、一面にお知らせ、中では2ページに渡り紹介されていました。
各紙によって、また記者によって、記事の視点は違うもの。
このサイトでは、今日の一面に各社が何の記事を取り上げているか、
社会面・社説・注目テーマ・書評などの読み比べが出来ます。
情報を得られるだけではなく、3誌の観点の違いにも注目したいですね。
■あらたにす
http://allatanys.jp/

ここでひとつお知らせ!
明後日2月3日(日)、ベラミさんのツインメッセで開催されるイベント『Twins Festa 2008』。
昨年も大きく盛り上がったイベントが今年も開催されますよー!
今回は昨年より広い会場で、ベビーカーでもゆっくり楽しめるそう。
たくさんのふたごちゃん、赤ちゃんが集まるイベント、是非おでかけくださいね。
■“ふたごちゃん”大集合!(ふたごちゃん以外もお待ちしてます) Twins Festa 2008
http://twins.bel-ami.net/twins-day/2008/index.html  


2008年02月01日

SOHOしずおか、8年目!

こんにちは、探検隊一号です。


本日から2月がスタート!

そして2008年2月1日(金)、SOHOしずおかは8年目に突入です!
そんな本日、小野マネージャーが日経新聞に掲載されてます!

日経新聞記事
『生きた産業施設に』

多くの創業支援施設が入居する企業の支援のみの中、
外部からのご相談も積極的に受け付けているSOHOしずおか。
静岡県内はもちろん、県外からもお客様が来て下さいます。

SOHOしずおかは、これからも個人・企業・学生・主婦などなど皆様の
ご相談をお待ちしていますよ!
不明確なまま・準備が追いついてない状態でも全然大丈夫です。
チャレンジする皆様を応援しています。
お気軽にご利用くださいね!
すでにご利用中の皆様、これからもどうぞよろしくお願い致します!


そしてそして、毎月恒例のブレイクスルーセミナー!
毎回100名以上のご参加をいただき、誰もが参加でき勉強が出来る場、
そして新しい人間関係を築ける場でもあります。
今月のブレイクスルーセミナーは一週間後、2月8日開催!
お申込みも受付中です。
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080208.html  


2008年01月31日

静岡発!食ビジネス

こんにちは、探検隊一号です。


本日のお客様をご紹介!
マーカム株式会社の加藤敬司さん。

加藤さん

小野マネージャーと元気な意見交換をされました。
マーカム株式会社さんhttp://shop.mahcome.com/ではお茶をはじめとして食料品の
販売をされていて、加藤さんは日本茶アドバイザー・野菜ソムリエジュニアアドバイザーの
資格をお持ちです。

そして、地域の皆様に楽しんでいただける活動も。
音楽を中心とした多目的ホールである「マーカムホール」という施設をラ・メヌエットという
グループと共に運営されています。
マーカムホールは清水区に2007年オープンし、コンサート、リハーサル、展示会などで
利用できるのだそう。レンタルホールのほかにも様々なイベントがあるそうですよ。
ご興味ある方はHPからご覧下さい。http://menuet.dum.jp/
ちょっとした各種発表会にも気軽に使えそうですよ!

商品&パンフレット
商品パンフレット&マーカムホールパンフレット

ちなみに加藤さんは、この『SOHOしずおか探検隊!』を見たのがきっかけで
いらしてくれたそう!とっても嬉しいです。
起業や新ビジネスを考え中の皆さん!SOHOしずおかでお待ちしてます!  


2008年01月30日

とびっきり&リアル野球盤!

こんにちは、探検隊一号です。


昨日のとびっきり静岡はご覧いただけましたか?

蓮花さん登場
クリエイティブ書家の岩科蓮花さんが出演されました。

あん
興津のあんこが特集され、「あん」の文字を書かれました。
あずきを煮て、おいしいあんこに変わっていく所だそう。
美味しそうなあんこの色のグラデーションです。

豆ハンバーグ作ってます
お料理コーナーに参加!
「豆ハンバーグ」を作られてました。ソースを作成中。

かにカニ蟹!
最後に「蟹」の文字も。大きなハサミがすごく素敵ですねー。
とっても美味しそうな素敵な色をしたです。
人気の蓮花さんのブログも是非ご覧下さい!
http://lenca.exblog.jp/


そしてそして!
本日のSBSテレビ『テレビ夕刊Eニュース』に、鈴木久雄さんの「リアル野球盤」が
紹介されますよー!みなさま是非ご覧下さいね。

リアル野球盤をテレビで!

鈴木さんが考案した『リアル野球盤』は、子どもから高齢者、障がいを持つ方も楽しめるスポーツ。
お部屋の中でも出来るので、天候に左右されることもありません。
実技をするたびにとても喜ばれています。

そしてリアル野球盤は、第5回 SOHOしずおか ビジネスプランコンテストの最優秀賞を受賞されています。
ちなみに今年のビジネスプランコンテスト最終審査会は2月26日開催です。

鈴木さんはもうすぐサラリーマンを卒業されます。
卒業後も元気にリアル野球盤普及ビジネスを進めていくそうですよ!
これからもSOHOしずおか、応援させていただきます!

■リアル野球盤の普及ビジネス”による創業を目指して!
http://dankaidreamer.eshizuoka.jp/  


2008年01月29日

womo2月号に掲載!

探検隊一号です。


地下通路を歩いていたら発見!
womo2月号です!

表紙

今回はオシャレな女の子がチョコを作ろうとしているイラストですねー
可愛いです。

暖快 伊太利亭

そしてここでもSOHOしずおかに縁のある皆様を発見!
左の写真は、昨日お越し頂いた静岡暖快倶楽部が掲載されています。
右の写真は人気のリアルフードレストラン、伊太利亭。

真彩さん

さらに発見、高校生で社長となった長澤真彩さん!
株式会社MAAYAの代表で、現在高校2年生。
仕事と学校の両立を楽しんでいる様子が紹介されています。

ビジネスフォーラム

そして3月に行われる女性ビジネスフォーラムもご紹介いただきました。
無料でご参加いただける午前の部は、シンクタンク・ソフィアバンク副代表の
藤沢久美さんとワーク・ライフバランス代表の小室淑恵さんをお招きしての
豪華なトークセッション。
有料の午後の部も豪華なゲストをお招きしていますよー!
3月22日開催、参加のご希望も続々と頂いております。
男性・女性問わず学べる場となっております、是非ご参加ください!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080322.html

今月のwomoも是非チェックしてくださいね!  


2008年01月29日

魅力と自信を見つけるお手伝い

こんにちは、探検隊一号です。


昨日夕方のお客様のご紹介!
パーソナルイメージプロデューサーの松永益枝さんです。

松永さん

松永さんは第6回ビジネスプランコンテストにご応募くださり、
SOHOしずおかをご利用いただいてます。

松永さんは接遇マナーインストラクターの仕事に携わった他、
カラーセラピスト、食育インストラクター、パティシエール等の肩書きをお持ちです。
松永さんのこれから展開していくお仕事は、「個性を活かし、魅力と自信に変える」というもの。
内面から、外面からトータルな自分磨きの場を提供したいとの想いがあります。
これからもSOHOしずおか、応援していますよ!

ちなみに今回のビジネスプランコンテスト最終審査会は2月26日(火)開催です!
静岡から生まれる新しいビジネス、そして最優秀賞の決定の瞬間を
是非見に来て下さいね!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/new/business/20080226.html


そしてここでひとつお知らせです!
本日のとびっきり静岡、人気のブロガーでもある書道家の岩科蓮花さんが出演されますよー!
是非ご覧下さいね!

また、所さんの番組への出演されます!! スゴイ…!
2/8(金)テレビ東京 「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ
静岡では少し遅れて放送されている番組ですが、出演者も豪華な皆様。
テレビ東京がご覧いただける皆様、こちらも是非、ご覧下さいね!

■書道家蓮花の今日の筆文字
http://lenca.exblog.jp/  


2008年01月28日

アクティブなシニアを応援中!

探検隊一号です!


本日のお客様をご紹介。
「十人十色」を作られている静岡暖快倶楽部の深野裕士さんです。

暖快倶楽部深野さん

小野マネージャーと十人十色を見ながら意見交換!
十人十色といえば、以前ご紹介しました、情報誌。

団塊世代層を中心とした、いつまでも若々しくアクティブなシニア層のことを
ゴールデンエイジと表現し、「十人十色」に”輝く世代のアクティブライフマガジン”との
コピーを掲げ、輝く世代に向けての情報、またその世代の活躍や考えを見ることができる
素敵な情報誌です。
SOHOしずおかにも設置しています、是非ご覧下さいね!
次号は3月15日発行予定です。

SOHOしずおかは団塊の元気な皆様のご相談もお待ちしています!  


2008年01月28日

TEAPOT BOTTLE&チョコっとお茶飲もっ。

こんにちは、探検隊一号です。


先週の金曜日、マルヒデ岩崎製茶の岩崎さんがいらしてくれました!

意見交換風景

小野マネージャーと意見交換。
大人気のTEAPOT BOTTLEhttp://www.plustea.jp/を作られた会社で、
「べにふうき」というお茶を使ったチョコレートも作られたそう。

バレンタインセット

名前も可愛く「チョコっとお茶飲もっ。」写真はバレンタインにピッタリのセットです。
岩崎さんごちそう様でした!すっごく美味しかったです。

チョコレート

このチョコ、見た目的には抹茶のチョコレートと似ていますが、
とお茶の風味がふわっとします。
チョコレートの中にパフが入っているのですが、玄米なんだそう!
これがしっかりした歯ごたえと香りがして美味しいです。
甘いものがちょっぴり苦手な男性でも美味しく頂けると思いますよー!
また、美味しい緑茶が一袋入っています。
チョコを食べたあと、美味しいお茶を飲めるセットですね。

岩崎さんはスポミにお茶&チョコをご提供されているそう。
TEAPOT BOTTLEで美味しいお茶を楽しめるそうです。
記事:http://ameblo.jp/sports-factory/entry-10064047405.html
ちなみに次回のスポミは2月2日開催だそうですよー。
応募締切は明日となっています。
マルヒデ岩崎製茶のお茶&製品、スポミにご興味あります方は是非どうぞ!
■詳細お申込み先(スポーツファクトリーブログ)
http://ameblo.jp/sports-factory/entry-10066986696.html  


2008年01月25日

ものづくり系経営者に学ぶ!

こんにちは、探検隊一号です。


昨日は日経新聞静岡版、本日は静岡新聞に
ブレイクスルーセミナーをご紹介いただきました!

日経 静岡新聞

早速お申込みのご連絡もいただき、ありがとうございます。

今回のブレイクスルーセミナーは、「待ったなしの経営者意識改革」。
関東圏で活躍しているものづくり系中小企業経営者3名と
(財)広域関東圏産業活性化センターの高橋常務理事をパネリストにをお招きし、
パネルディスカッションを行います。
お招きする皆様、ご紹介いたします!


埼玉県さいたま市の渡辺製作所http://www.watanabe-mj.co.jp/では、
各種通信用コネクター製造されています。
コネクターの漏話特性は世界でもトップクラスの性能を誇ります。
音声系モジュラーでは日本全国30%のシェア。
技術に関する意識や営業戦略についてはもちろん、
人材に対する前向きなお考えにも是非ご注目ください!

そして、栃木県鹿沼市の株式会社スズキプレシオンhttp://www.precion.co.jp/jp/index.html
精密機器の精密機械加工部品製造業です。切削加工技術の極限への追求により、
従来困難であった石英ガラスの切削加工技術を実現されました。
そして注目したいのがスズキプレシオンの人材育成への取り組み。
社員のモチベーションアップする秘訣が隠されています。

3社目は山梨県大月市の大月精工株式会社http://www.ohtsuki.jp/
超精密機械加工部品製造業。特殊精密ギヤードモーターの国内シェア30%、
OA機器用精密金属歯車の世界シェア35%。
一つの商品にこだわりを持って技術開発し完成度を高め、その積み重ねが次に
つながるとおっしゃっています。また、若い人材に対し、ものづくりの
楽しさを伝える意味でも、丁寧な技術開発が必要不可欠のよう。
座右の銘は「日々挑戦」です。


ものづくり系経営者の皆様は、様々な顧客のニーズに対応できるよう、より高度な
技術開発をすすめられています。
また、会社の継続と成長に不可欠な人材の育成にも積極的に取り組まれています。
世の中の動きも激しく、求められる技術も様々。
ものづくり系経営者の日々の取り組み、ご注目ください。
ものづくりに関わる皆様、ご興味ある皆様、是非ご参加くださいね!

2月のブレイクスルーセミナーはこちらから!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080208.html  


2008年01月24日

中学生のお客様

こんにちは、探検隊一号です。


午後は可愛らしいお客様!静岡市立清水興津中学校の職場見学です。
元気いっぱいのご挨拶、ありがとうございます。

中学生01

SOHOしずおかの活動をじっくり伝える小野マネージャー。
入居されている方のご紹介や、意見交換にこられた方の
商品を見せたりと活動をお伝えしました。

中学生02

SOHO事務所をグルリと見学中!
いくつか活発なご質問もいただきました。

短いお時間でしたが、SOHOしずおかの活動伝わったでしょうか?
たくさんのビジネスを見れる良い機会となってれば嬉しいです。
将来「起業したい!」と思った際、SOHOしずおか是非ご利用くださいねー!



そしてそして23日の日経新聞の夕刊に、『TEAPOT BOTTOLE』が掲載されました!

日経新聞

全国からお問い合わせがきているそう。
また、『新しい商品をつくろう!』でも紹介されています。ショップでも扱われていますよ♪
かなりの注目を集めています!  


2008年01月24日

子育てママ、起業に向けて

探検隊一号です。


本日午前中のお客様!
「たんぽぽ」の藁科さんと飯塚さんです。

たんぽぽのお2人
左が藁科さん、右が飯塚さんです。

「たんぽぽ」では、子育て中のママがエプロンやチュニック、
小物などをオリジナルで作られ、ギャラリーなどで販売されているそう。
今後ネットショップなどで展開したい、とのことでした。
マネージャーのアドバイスだけでなく、エイプラスワイの加藤さんにも
アドバイスいただいたそう。

意見交換風景

そしてこの意見交換、じつは大人数で行われていました。
焼津の情報紙「Aしおかぜ」に起業特集が組まれ、「たんぽぽ」さんの
活動の様子が紹介されるそう。
取材の皆様もご一緒にいらしてくれました。
子育てにお仕事にがんばる女性、今後のご活躍が楽しみですね!

「たんぽぽ」の皆様は最初、SOHOしずおかに来ることに少し不安があったそう。
SOHOしずおかは、「仕事にして、がんばりたい!」「起業をしたい!」と
お考えの“皆様”を応援しています!
学生の方、主婦の方、年齢性別関係なくご利用下さい。
是非ご相談にいらしてくださいね!