2008年01月24日
ビジネスレポートに掲載!
こんにちは、探検隊一号です。
本日は静岡ビジネスレポート最新号のご紹介!

今回のビジネスレポートにはSOHO入居者の
耕文社ダイレクトマーケティング事業本部さんが掲載されています。

『“五感”に訴えかける効果的なDMが強み』
ターゲットを絞って販売促進が出来るという強みを持ち、
目で見て、直接手で触れられるといった五感に訴えかけるDM。
新規顧客を的確に獲得するためのノウハウを持ち、クライアントにとって
本当に価値のあるDMの提案を行うとの記事がじっくり書かれていますよ!
是非ご覧下さい。
また、同じ号にBua-bud(ブアバッド)http://bua-bud.com/の
岩河さんも掲載されています。

『タイのインテリア雑貨を直輸入販売』
こだわりのアイテムを扱う想いがたっぷり語られています。
アジアン雑貨は独特の色やぬくもりがありますよね。
岩河さんの扱うアイテムは更にオリジナル要素が含まれています。
とっても可愛い商品がいっぱい。
本日も朝からいらしてくださいました!

今日もグッズについて、楽しそうに語られています。
本日は、岩河さんにマーケティングに詳しい販売促進研究所さんをご紹介。
4人での意見交換が行われました。
岩河さんの元気で可愛いグッズが更に拡がっていくといいですね!
これからも応援していますよ!
ビジネスレポートも是非ご覧下さいね!
本日は静岡ビジネスレポート最新号のご紹介!

今回のビジネスレポートにはSOHO入居者の
耕文社ダイレクトマーケティング事業本部さんが掲載されています。

『“五感”に訴えかける効果的なDMが強み』
ターゲットを絞って販売促進が出来るという強みを持ち、
目で見て、直接手で触れられるといった五感に訴えかけるDM。
新規顧客を的確に獲得するためのノウハウを持ち、クライアントにとって
本当に価値のあるDMの提案を行うとの記事がじっくり書かれていますよ!
是非ご覧下さい。
また、同じ号にBua-bud(ブアバッド)http://bua-bud.com/の
岩河さんも掲載されています。

『タイのインテリア雑貨を直輸入販売』
こだわりのアイテムを扱う想いがたっぷり語られています。
アジアン雑貨は独特の色やぬくもりがありますよね。
岩河さんの扱うアイテムは更にオリジナル要素が含まれています。
とっても可愛い商品がいっぱい。
本日も朝からいらしてくださいました!

今日もグッズについて、楽しそうに語られています。
本日は、岩河さんにマーケティングに詳しい販売促進研究所さんをご紹介。
4人での意見交換が行われました。
岩河さんの元気で可愛いグッズが更に拡がっていくといいですね!
これからも応援していますよ!
ビジネスレポートも是非ご覧下さいね!
Posted by back at
13:42
│今日のSOHOしずおか
2008年01月24日
アイデアマンとの意見交換!
こんにちは、探検隊一号です。
昨日いらしたお客様のご紹介!
プランニング人力舎の代表、住田将宏さんです。

ブログを通じお知り合いになられた、パソコンわかばくらぶの小林さんからのご紹介です。
住田さんはとてもエネルギッシュで明るく、立ち上げて間もない人力舎では
衣・食・住・遊の情報発信と企画提案を手がけるそう。
アイデアいっぱいの住田さん、小野マネージャーと小林さんと
元気な意見交換を行いました。
■すみちゃん日記
http://sumichan.eshizuoka.jp/
ここでひとつセミナーのお知らせ!
『ストレス』と上手に付き合うためのセミナーが開催されます。
ストレスを上手に解消できない、または周りにストレスを与えないためには?
『ストレス』について、学んでみませんか?
ストレス社会の現状を把握することからはじめ、そして、メンタルヘルスの問題を
それぞれが自分自身の問題として受け止め、どのようなストレス病があるのか、
病気にならないためにはどうしたらよいのか、ストレス解消法などについて学びます。
また、職場のメンタルヘルスのあり方についても考えます。
ストレスを上手に解消し、元気にお仕事をこなす方法を学びましょう!
企業経営者(役員)、会社員はもちろん、学生や主婦などの皆様もお待ちしております。
ご興味ありましたら是非、ご参加下さい!
お申込み方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hanjyou.jp/ss/user/topics/TopicsDtlAction?t_cd=914
昨日いらしたお客様のご紹介!
プランニング人力舎の代表、住田将宏さんです。

ブログを通じお知り合いになられた、パソコンわかばくらぶの小林さんからのご紹介です。
住田さんはとてもエネルギッシュで明るく、立ち上げて間もない人力舎では
衣・食・住・遊の情報発信と企画提案を手がけるそう。
アイデアいっぱいの住田さん、小野マネージャーと小林さんと
元気な意見交換を行いました。
■すみちゃん日記
http://sumichan.eshizuoka.jp/
ここでひとつセミナーのお知らせ!
『ストレス』と上手に付き合うためのセミナーが開催されます。
ストレスを上手に解消できない、または周りにストレスを与えないためには?
『ストレス』について、学んでみませんか?
ストレス社会の現状を把握することからはじめ、そして、メンタルヘルスの問題を
それぞれが自分自身の問題として受け止め、どのようなストレス病があるのか、
病気にならないためにはどうしたらよいのか、ストレス解消法などについて学びます。
また、職場のメンタルヘルスのあり方についても考えます。
ストレスを上手に解消し、元気にお仕事をこなす方法を学びましょう!
企業経営者(役員)、会社員はもちろん、学生や主婦などの皆様もお待ちしております。
ご興味ありましたら是非、ご参加下さい!
お申込み方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hanjyou.jp/ss/user/topics/TopicsDtlAction?t_cd=914
Posted by back at
10:30
│今日のSOHOしずおか
2008年01月23日
“リアル野球盤”の躍進!
探検隊一号です。
本日のお客様のご紹介!
タイトルでピンときた皆様もいらっしゃると思います。
活躍の場がどんどん増えている、リアル野球盤の鈴木久雄さんです。

先日グランシップで行われた「熟年メッセージ」。
今年8回目を迎える大会で、全国でも例のない大会の為、全国各地から
63組もの応募があったのだとか。その中から大会に進出する7組を選出。
500名程の聴講者の前で発表をするのだそう。
そして鈴木さんは見事たくさんのご応募の中から大会に進出、ユニーク賞を受賞されたそう!
本当におめでとうございます。
さらにさらに。
『定年後の8万時間に挑む』という本が1月20日発売となりました。
「定年退職後、人生に残された膨大な時間をどう生きるか。
挑戦を重ねる団塊取材から「定年後の生きかたのヒント」を提示するルポ」という本。
そこに鈴木さんのリアル野球盤の記事が掲載されています。

こちらの画像は鈴木さん作成です♪ありがとうございます!
SOHOしずおかビジネスプランコンテストで受賞後も、様々なメディアから注目されている
リアル野球盤。来週もニュースをお届け出来そうです!今後のご活躍もお楽しみに!
■”リアル野球盤の普及ビジネス”による創業を目指して!
http://dankaidreamer.eshizuoka.jp/
本日のお客様のご紹介!
タイトルでピンときた皆様もいらっしゃると思います。
活躍の場がどんどん増えている、リアル野球盤の鈴木久雄さんです。

先日グランシップで行われた「熟年メッセージ」。
今年8回目を迎える大会で、全国でも例のない大会の為、全国各地から
63組もの応募があったのだとか。その中から大会に進出する7組を選出。
500名程の聴講者の前で発表をするのだそう。
そして鈴木さんは見事たくさんのご応募の中から大会に進出、ユニーク賞を受賞されたそう!
本当におめでとうございます。
さらにさらに。
『定年後の8万時間に挑む』という本が1月20日発売となりました。
「定年退職後、人生に残された膨大な時間をどう生きるか。
挑戦を重ねる団塊取材から「定年後の生きかたのヒント」を提示するルポ」という本。
そこに鈴木さんのリアル野球盤の記事が掲載されています。

こちらの画像は鈴木さん作成です♪ありがとうございます!
SOHOしずおかビジネスプランコンテストで受賞後も、様々なメディアから注目されている
リアル野球盤。来週もニュースをお届け出来そうです!今後のご活躍もお楽しみに!
■”リアル野球盤の普及ビジネス”による創業を目指して!
http://dankaidreamer.eshizuoka.jp/
Posted by back at
17:24
│今日のSOHOしずおか
2008年01月23日
情報いっぱい!
こんにちは、探検隊一号です。
探検隊一号、毎日電車通勤をしていますが、地下通路の工事がどんどん進んでいて
本日は降りてすぐの通路が半分ふさがれていました。
SOHOしずおかに来られる皆様、駅からは「紺屋町」方面を目指してお越し下さいね!
さてさて、先日SOHOしずおかには新しいラックが届きました。
前まで使用していたのはこちら。

縦3列横3列、9種類のチラシが設置出来ます。
全てのチラシの絵がしっかり確認できるのですが、
SOHOしずおかにある情報を伝えるには設置数が少ない…!
と、いうわけで。

こちら、縦一列10段あり、3列あるので30種類のチラシがおけるラックを新たに設置!
たくさんの情報をお伝えできるようになりました、嬉しいです!
もうすでにいっぱいになってきています。
SOHOしずおかにお越しの際は是非、チラシもチェックしてくださいね!!
SOHOしずおか主催のセミナーご参加は、その場でご記入いただくのもOKですよ。
もちろんお持ち帰りもOKです。情報収集にも是非ご利用下さい♪
そして2月開催のブレイクスルーセミナー!次々お申込み頂いてますよー!
2月8日、17:30〜の開催です。テーマは「待ったなしの経営者意識改革」。
ものづくり系中小企業経営者、(財)広域関東圏産業活性化センターの高橋常務理事をお招きし、
パネルディスカッションを行います。
日々の取り組み、人材活用に関する社内的取り組みなどについてお話いただき、
人材の企業活性化の秘訣に迫ります。是非是非ご参加下さい!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080208.html
探検隊一号、毎日電車通勤をしていますが、地下通路の工事がどんどん進んでいて
本日は降りてすぐの通路が半分ふさがれていました。
SOHOしずおかに来られる皆様、駅からは「紺屋町」方面を目指してお越し下さいね!
さてさて、先日SOHOしずおかには新しいラックが届きました。
前まで使用していたのはこちら。

縦3列横3列、9種類のチラシが設置出来ます。
全てのチラシの絵がしっかり確認できるのですが、
SOHOしずおかにある情報を伝えるには設置数が少ない…!
と、いうわけで。

こちら、縦一列10段あり、3列あるので30種類のチラシがおけるラックを新たに設置!
たくさんの情報をお伝えできるようになりました、嬉しいです!
もうすでにいっぱいになってきています。
SOHOしずおかにお越しの際は是非、チラシもチェックしてくださいね!!
SOHOしずおか主催のセミナーご参加は、その場でご記入いただくのもOKですよ。
もちろんお持ち帰りもOKです。情報収集にも是非ご利用下さい♪
そして2月開催のブレイクスルーセミナー!次々お申込み頂いてますよー!
2月8日、17:30〜の開催です。テーマは「待ったなしの経営者意識改革」。
ものづくり系中小企業経営者、(財)広域関東圏産業活性化センターの高橋常務理事をお招きし、
パネルディスカッションを行います。
日々の取り組み、人材活用に関する社内的取り組みなどについてお話いただき、
人材の企業活性化の秘訣に迫ります。是非是非ご参加下さい!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080208.html
Posted by back at
10:32
│今日のSOHOしずおか
2008年01月22日
楽しみタイ!
こんにちは、探検隊一号です。
現在ラウンジでは小野マネージャーとグーグーライフの小林さんが
意見交換中。

先日お知らせし、探検隊一号も楽しみにしてました、東京を中心に発行となった「D-mark」。
「D-mark(ディーマーク)」ってタイ語なんだそうですよ。
タイ語で「ディー」は『良い』、「マーク」は『とても』 だそう。
静岡では手に入らないフリー雑誌ですが、グーグーライフの小林さんが
設置店になりました。
そして本日小林さんよりSOHOしずおか設置分をいただきました!

2号はたくさんありますのでお持ち帰りいただけますよ♪
探検隊一号もこっそり頂いて帰ります。
皆様も是非、バカンス先として人気のタイの情報誌、
ご覧下さいね!
ところで、タイの方って男性女性ともスラリと綺麗な方が多いです。
その秘密のひとつには食生活があるそう。
美味しくて体に嬉しい食べ物がいっぱいなんですね!
空芯菜の炒め物は小林さんが大好きな一品で、色々な効果があると
言われているそう。
詳しくはこちら http://googoolife.eshizuoka.jp/e30501.html
そんな空芯菜の炒め物も含めたお料理教室を開催するとのこと。
とっても美味しそうなメニューです。
綺麗な小林先生のもと、楽しくご参加くださいね!
詳しくは以下からご確認ください!
http://googoolife.eshizuoka.jp/e64819.html
現在ラウンジでは小野マネージャーとグーグーライフの小林さんが
意見交換中。

先日お知らせし、探検隊一号も楽しみにしてました、東京を中心に発行となった「D-mark」。
「D-mark(ディーマーク)」ってタイ語なんだそうですよ。
タイ語で「ディー」は『良い』、「マーク」は『とても』 だそう。
静岡では手に入らないフリー雑誌ですが、グーグーライフの小林さんが
設置店になりました。
そして本日小林さんよりSOHOしずおか設置分をいただきました!

2号はたくさんありますのでお持ち帰りいただけますよ♪
探検隊一号もこっそり頂いて帰ります。
皆様も是非、バカンス先として人気のタイの情報誌、
ご覧下さいね!
ところで、タイの方って男性女性ともスラリと綺麗な方が多いです。
その秘密のひとつには食生活があるそう。
美味しくて体に嬉しい食べ物がいっぱいなんですね!
空芯菜の炒め物は小林さんが大好きな一品で、色々な効果があると
言われているそう。
詳しくはこちら http://googoolife.eshizuoka.jp/e30501.html
そんな空芯菜の炒め物も含めたお料理教室を開催するとのこと。
とっても美味しそうなメニューです。
綺麗な小林先生のもと、楽しくご参加くださいね!
詳しくは以下からご確認ください!
http://googoolife.eshizuoka.jp/e64819.html
Posted by back at
14:08
│今日のSOHOしずおか
2008年01月21日
ビジネスベガ最新号&いちご
こんにちは、探検隊一号です。
ビジネスベガ最新号にたくさんの掲載!
まずは、SOHO入居者のチェンジマスターズ法貴さん。

「経営計画」「目標」は会社にとって行動の指針となる大切なもの。
法貴さんは経営計画の立案をサポートする事業をされています。
また、新規事業を立ち上げたいとき。
今、頭で考えていることを実行したら利益と資金の流れはどのように
なるのかを考えるサポート。
目標の数字と日々の行動がどれだけ離れているのかを知るサポート。
チェンジマスターズでは、「経営」にとって大切なものを考える・学べる機会を作られています。
■チェンジマスターズ
http://www.changemasters.jp/index.html
そして、色々なところで見かけるようになった「TEAPOT BOTTLE」も
掲載されています。

本物の茶葉を使って簡単に飲むことが出来、見た目もオシャレ。
過去SOHOしずおかに来ていただいた時も大人気でした!
さらにフロムSさんも掲載されています!

人気の想茶石鹸は全国の地方新聞社によるインターネットショッピングモール
「47CLUB」に静岡の特産品としてピックアップされるなど、県外からも注目されているそう。
わんちゃんのオーラルケア「シズ公」も掲載されています。
■フロムSさん(ブログ)
http://froms.eshizuoka.jp/
皆様ぜひご覧下さいね!
そしてそして金曜日!
JA静岡市南部じまん市の“おっちさん”からイチゴをいただいてしまいました!
ごちそうさまです。
静岡いちご 〔章姫〕と〔紅ほっぺ〕です。

おっちさんのブログによると、いちごにはのビタミンCがたっぷり含まれているとのこと。
また、赤い色素のアントシアニンは、肝機能強化や視力の低下を防ぐ働きが期待されているとのこと。
美味しくていい栄養がたっぷりなんですね!
見た目も可愛らしい紅ほっぺ。ぷっくりした可愛い形は、ケーキなどの白いクリームに鮮やかに映えるそう。
章姫は、さすが味と品質に好評を得て全国区となったイチゴ!甘みがつよく美味しいです。
どちらもとっても美味しくいただきました。
いよいよシーズンですね。いちご海岸通りも元気いっぱいです。
皆さまも美味しい静岡産のイチゴ、是非召し上がって下さいね。
ビジネスベガ最新号にたくさんの掲載!
まずは、SOHO入居者のチェンジマスターズ法貴さん。

「経営計画」「目標」は会社にとって行動の指針となる大切なもの。
法貴さんは経営計画の立案をサポートする事業をされています。
また、新規事業を立ち上げたいとき。
今、頭で考えていることを実行したら利益と資金の流れはどのように
なるのかを考えるサポート。
目標の数字と日々の行動がどれだけ離れているのかを知るサポート。
チェンジマスターズでは、「経営」にとって大切なものを考える・学べる機会を作られています。
■チェンジマスターズ
http://www.changemasters.jp/index.html
そして、色々なところで見かけるようになった「TEAPOT BOTTLE」も
掲載されています。

本物の茶葉を使って簡単に飲むことが出来、見た目もオシャレ。
過去SOHOしずおかに来ていただいた時も大人気でした!
さらにフロムSさんも掲載されています!

人気の想茶石鹸は全国の地方新聞社によるインターネットショッピングモール
「47CLUB」に静岡の特産品としてピックアップされるなど、県外からも注目されているそう。
わんちゃんのオーラルケア「シズ公」も掲載されています。
■フロムSさん(ブログ)
http://froms.eshizuoka.jp/
皆様ぜひご覧下さいね!
そしてそして金曜日!
JA静岡市南部じまん市の“おっちさん”からイチゴをいただいてしまいました!
ごちそうさまです。
静岡いちご 〔章姫〕と〔紅ほっぺ〕です。

おっちさんのブログによると、いちごにはのビタミンCがたっぷり含まれているとのこと。
また、赤い色素のアントシアニンは、肝機能強化や視力の低下を防ぐ働きが期待されているとのこと。
美味しくていい栄養がたっぷりなんですね!
見た目も可愛らしい紅ほっぺ。ぷっくりした可愛い形は、ケーキなどの白いクリームに鮮やかに映えるそう。
章姫は、さすが味と品質に好評を得て全国区となったイチゴ!甘みがつよく美味しいです。
どちらもとっても美味しくいただきました。
いよいよシーズンですね。いちご海岸通りも元気いっぱいです。
皆さまも美味しい静岡産のイチゴ、是非召し上がって下さいね。
Posted by back at
14:22
│今日のSOHOしずおか
2008年01月19日
日経ビジネスに!
こんにちは、探検隊一号です。
最新号の日経ビジネスを見ると、2007年7月の
ブレイクスルーセミナーにいらしてくださった
駒崎弘樹さんの本が掲載されていました。

本の題名は『「社会を変える」を仕事にする』
2007年11月に発売された本です。
日経ビジネスでは、関西大学教授の書評が掲載されています。
「気付いた個人が事業を立ち上げ、社会問題を解決できる
時代になっている。『社会を変える』を仕事にできる時代を
僕たちは迎えている」
■7月のブレイクスルーセミナーの様子
http://onlyone.eshizuoka.jp/e23537.html
そして同じく日経ビジネスには、昨年の女性ビジネスフォーラムに
お越しいただいた残間里江子さん。

2007年11月に静岡県で開催されたユニバーサル技能五輪。
日本での開催は22年ぶり、総合プロデューサーを務められたのが
残間さんです。
「どんなトラブルがあっても『大丈夫、何とかする』と言って
周りを安心させることで、信頼を築いてきた」
「お金にならなくてもやりたいと思ったことだけをやってきた」
「まだまだ元気な65歳以上を高齢者と呼ぶのはやめようと主張し、
クリエイティブ・シニアという会社を作って、企業や公共セクターと
一緒にこれからのシニアにふさわしい価値観やライフスタイルの
提案をしている」との記事。
■昨年のビジネスフォーラムの様子
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2006/bt20070317_02.html
SOHOしずおか、これまでもとても素敵な講師の皆様をお呼びして
来ました。
これからも素敵な講師の皆様をお呼びしていきますよ。
来月のブレイクスルーセミナーはこちら!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080208.html
3月の女性ビジネスフォーラムのお知らせはこちら!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080322.html
ご参加お待ちしております。
最新号の日経ビジネスを見ると、2007年7月の
ブレイクスルーセミナーにいらしてくださった
駒崎弘樹さんの本が掲載されていました。

本の題名は『「社会を変える」を仕事にする』
2007年11月に発売された本です。
日経ビジネスでは、関西大学教授の書評が掲載されています。
「気付いた個人が事業を立ち上げ、社会問題を解決できる
時代になっている。『社会を変える』を仕事にできる時代を
僕たちは迎えている」
■7月のブレイクスルーセミナーの様子
http://onlyone.eshizuoka.jp/e23537.html
そして同じく日経ビジネスには、昨年の女性ビジネスフォーラムに
お越しいただいた残間里江子さん。

2007年11月に静岡県で開催されたユニバーサル技能五輪。
日本での開催は22年ぶり、総合プロデューサーを務められたのが
残間さんです。
「どんなトラブルがあっても『大丈夫、何とかする』と言って
周りを安心させることで、信頼を築いてきた」
「お金にならなくてもやりたいと思ったことだけをやってきた」
「まだまだ元気な65歳以上を高齢者と呼ぶのはやめようと主張し、
クリエイティブ・シニアという会社を作って、企業や公共セクターと
一緒にこれからのシニアにふさわしい価値観やライフスタイルの
提案をしている」との記事。
■昨年のビジネスフォーラムの様子
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2006/bt20070317_02.html
SOHOしずおか、これまでもとても素敵な講師の皆様をお呼びして
来ました。
これからも素敵な講師の皆様をお呼びしていきますよ。
来月のブレイクスルーセミナーはこちら!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080208.html
3月の女性ビジネスフォーラムのお知らせはこちら!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080322.html
ご参加お待ちしております。
Posted by back at
17:04
│今日のSOHOしずおか
2008年01月18日
タイに注目!
こんにちは、探検隊一号です。
本日のお客様、グーグーライフさんとのコラボでも
おなじみのBua-Bud http://bua-bud.com/ の岩河さん。

かわいいグッズの販売・作成をされていて、デザインフェスタなどにも出店されています。
もちろんタイの雑貨にも詳しく、WEBショップでも扱われています。
今後の活動について、小野マネージャーと意見交換されてました!
いつも雑貨やデザインの話をキラキラした目でとても楽しそうにお話されています。
是非岩河さんの雑貨、チェックしてみてください!
■eしずおかブログ 『ブアバッド Photo Gallery』
http://buabud.eshizuoka.jp/
そして、先日グーグーライフ小林さんのブログで、
東京を中心にタイの情報が載ったフリー雑誌「D-mark(ディーマーク)」が発行されるとの
記事が書かれていました。
その記事はこちら http://googoolife.eshizuoka.jp/e65513.html
その雑誌をSOHOしずおかにお持ちいただきました。

探検隊一号、じっくり見せていただきましたが、内容が
すごくおもしろいです。色も全体に綺麗。
タイで活躍しているアーティストの紹介や、
建物や食べ物が紹介されていたり、国内で行くことの出来る
お店が紹介されていたり。
お手元にお渡しは出来ないのですが、閲覧は可能です!
ご興味ある皆様、グーグーライフ会員の皆様、是非ご覧下さいね。
■eしずおかブログ 『グーグーライフ〜こばあるプチ滞在イキイキ小ネタ〜』
http://googoolife.eshizuoka.jp/
そして、今小林さんからご報告いただいたのですが、
グーグーライフさんが設置店になったそう!おめでとうございます。
現在発行している2号から設置となる予定なのだそう。
SOHOにも置く事になりそうですよ。
いっぱいあったら探検隊一号、もらって帰りたいと思います。
それにしても、タイオンリーのフリー雑誌が作られるてすごいですよね。
タイの注目度は日本国内で高まっていて、海外の方の旅行先としても
人気が高まっているそう。
今後、とても楽しみです!
本日のお客様、グーグーライフさんとのコラボでも
おなじみのBua-Bud http://bua-bud.com/ の岩河さん。

かわいいグッズの販売・作成をされていて、デザインフェスタなどにも出店されています。
もちろんタイの雑貨にも詳しく、WEBショップでも扱われています。
今後の活動について、小野マネージャーと意見交換されてました!
いつも雑貨やデザインの話をキラキラした目でとても楽しそうにお話されています。
是非岩河さんの雑貨、チェックしてみてください!
■eしずおかブログ 『ブアバッド Photo Gallery』
http://buabud.eshizuoka.jp/
そして、先日グーグーライフ小林さんのブログで、
東京を中心にタイの情報が載ったフリー雑誌「D-mark(ディーマーク)」が発行されるとの
記事が書かれていました。
その記事はこちら http://googoolife.eshizuoka.jp/e65513.html
その雑誌をSOHOしずおかにお持ちいただきました。

探検隊一号、じっくり見せていただきましたが、内容が
すごくおもしろいです。色も全体に綺麗。
タイで活躍しているアーティストの紹介や、
建物や食べ物が紹介されていたり、国内で行くことの出来る
お店が紹介されていたり。
お手元にお渡しは出来ないのですが、閲覧は可能です!
ご興味ある皆様、グーグーライフ会員の皆様、是非ご覧下さいね。
■eしずおかブログ 『グーグーライフ〜こばあるプチ滞在イキイキ小ネタ〜』
http://googoolife.eshizuoka.jp/
そして、今小林さんからご報告いただいたのですが、
グーグーライフさんが設置店になったそう!おめでとうございます。
現在発行している2号から設置となる予定なのだそう。
SOHOにも置く事になりそうですよ。
いっぱいあったら探検隊一号、もらって帰りたいと思います。
それにしても、タイオンリーのフリー雑誌が作られるてすごいですよね。
タイの注目度は日本国内で高まっていて、海外の方の旅行先としても
人気が高まっているそう。
今後、とても楽しみです!
Posted by back at
17:11
│今日のSOHOしずおか
2008年01月17日
日経ビジネスAssocie
探検隊一号です。
本日も朝からお客様がたくさんいらしていて、
にぎやかなSOHOしずおか。
『日経ビジネスAssocie』はご覧になったことありますか?
連載しているのが「小室淑恵の超実践プレゼン講座」。
http://nba.nikkeibp.co.jp/semi/

プレゼンの評価がとても高い小室さんによるプレゼン講座が連載されています。
生徒がプレゼンを実践し、その様子を講師である小室さんが見て評価します。
プレゼンのポイント、目的、気を付けたい部分がとてもわかりやすく掲載されています。
プレゼンの内容も面白いですよ。是非一度ご覧下さいね。
そして平成20年3月22日(土)開催の女性ビジネスフォーラムでは
毎年大好評の藤沢久美さんと、小室淑恵さんのトークセッションが行われます。
参加受付始まってますよ、是非ご参加くださいね!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080322.html
本日も朝からお客様がたくさんいらしていて、
にぎやかなSOHOしずおか。
『日経ビジネスAssocie』はご覧になったことありますか?
連載しているのが「小室淑恵の超実践プレゼン講座」。
http://nba.nikkeibp.co.jp/semi/

プレゼンの評価がとても高い小室さんによるプレゼン講座が連載されています。
生徒がプレゼンを実践し、その様子を講師である小室さんが見て評価します。
プレゼンのポイント、目的、気を付けたい部分がとてもわかりやすく掲載されています。
プレゼンの内容も面白いですよ。是非一度ご覧下さいね。
そして平成20年3月22日(土)開催の女性ビジネスフォーラムでは
毎年大好評の藤沢久美さんと、小室淑恵さんのトークセッションが行われます。
参加受付始まってますよ、是非ご参加くださいね!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080322.html
Posted by back at
17:48
│今日のSOHOしずおか
2008年01月17日
ものづくり!
こんにちは、探検隊一号です。
来月、再来月、大きなイベントを控えるSOHOしずおか。
イベントのこともどんどんお知らせしていきますよ!
来月のブレイクスルーセミナーは、「ものづくり」に注目したセミナーです。
テーマは「待ったなしの経営者意識改革」。

関東圏で活躍しているものづくり系企業経営者3名と
広域関東圏産業活性化センターの高橋常務理事をお迎えし、
小野マネージャーをコーディネーターに、パネルディスカッションを行います。
静岡でも「ものづくり」は注目され、静岡発!ランデヴープロジェクトでは、静岡の地場産業とアーティストがコラボ。
探検隊一号的には「ものづくり」に関わる方の持つ“精神”も気になるところ。
日々の取組みについて、人材活用に関して、企業活性化の秘訣にせまります。
是非ご参加下さい! 開催は平成20年2月8日(金)。
いつもより1時間早い17:30開始時間となりますのでお気をつけ下さいね。
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080208.html
そして今年度の「静岡発!ランデヴープロジェクト」。
来月、新商品発表会が開催されますよー。
今年の開催は、先日オープンをお伝えしたクリエーター支援センター。
旧青葉小学校跡地です。
定員100名になり次第締切とのことですので、お申込みはお早めに!
http://www.hanjyou.jp/ss/user/topics/TopicsDtlAction?t_cd=898
ちなみに「2007グッドデザインしずおか」の【奨励賞】に選ばれた
2005年度のいろはかるたがNHKの「美の壺」という番組でとりあげられるそう。
ご興味ある方、ぜひご覧下さい。
放送日は明日、午後10時からNHK教育で放送だそうです。
詳しくは下記URLでご確認下さいね。
http://www.hanjyou.jp/rv/keisai/index.html
来月、再来月、大きなイベントを控えるSOHOしずおか。
イベントのこともどんどんお知らせしていきますよ!
来月のブレイクスルーセミナーは、「ものづくり」に注目したセミナーです。
テーマは「待ったなしの経営者意識改革」。

関東圏で活躍しているものづくり系企業経営者3名と
広域関東圏産業活性化センターの高橋常務理事をお迎えし、
小野マネージャーをコーディネーターに、パネルディスカッションを行います。
静岡でも「ものづくり」は注目され、静岡発!ランデヴープロジェクトでは、静岡の地場産業とアーティストがコラボ。
探検隊一号的には「ものづくり」に関わる方の持つ“精神”も気になるところ。
日々の取組みについて、人材活用に関して、企業活性化の秘訣にせまります。
是非ご参加下さい! 開催は平成20年2月8日(金)。
いつもより1時間早い17:30開始時間となりますのでお気をつけ下さいね。
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080208.html
そして今年度の「静岡発!ランデヴープロジェクト」。
来月、新商品発表会が開催されますよー。
今年の開催は、先日オープンをお伝えしたクリエーター支援センター。
旧青葉小学校跡地です。
定員100名になり次第締切とのことですので、お申込みはお早めに!
http://www.hanjyou.jp/ss/user/topics/TopicsDtlAction?t_cd=898
ちなみに「2007グッドデザインしずおか」の【奨励賞】に選ばれた
2005年度のいろはかるたがNHKの「美の壺」という番組でとりあげられるそう。
ご興味ある方、ぜひご覧下さい。
放送日は明日、午後10時からNHK教育で放送だそうです。
詳しくは下記URLでご確認下さいね。
http://www.hanjyou.jp/rv/keisai/index.html
Posted by back at
11:43
│今日のSOHOしずおか
2008年01月16日
団塊創業塾通信3号
こんにちは、探検隊一号です。
現在のSOHOしずおか、打ち合せスペースもラウンジも
大変にぎやかです。
そして本日、団塊創業塾通信3号をいただきました。

早速掲示板に貼らせていただきました。

SOHOしずおか、創刊号からファイリングさせていただいてます。
メンバーの活動紹介、ブログ紹介、交流の様子、メーリングリストでの
面白いやり取りなど前向きで活発な様子が伝わってきます。
1年経ち、ますます活動の勢いを増していますよ。
3号もSOHOしずおかに置いてますので、ご覧になりたい方は
是非、お持ちくださいね!
バックナンバーも若干あります。
現在のSOHOしずおか、打ち合せスペースもラウンジも
大変にぎやかです。
そして本日、団塊創業塾通信3号をいただきました。

早速掲示板に貼らせていただきました。

SOHOしずおか、創刊号からファイリングさせていただいてます。
メンバーの活動紹介、ブログ紹介、交流の様子、メーリングリストでの
面白いやり取りなど前向きで活発な様子が伝わってきます。
1年経ち、ますます活動の勢いを増していますよ。
3号もSOHOしずおかに置いてますので、ご覧になりたい方は
是非、お持ちくださいね!
バックナンバーも若干あります。
Posted by back at
11:05
│今日のSOHOしずおか
2008年01月15日
元気な大学生のお客様!
探検隊一号です。
本日は朝から様々なお客様が見え、賑やかなSOHOしずおか。
先ほど、新しい『静岡時代』を持って、静岡時代の内村さんが
来てくれました。

編集長も変わり、「静岡時代」の雰囲気も変わったようです。
「男の子っぽい雰囲気になったね」と感想を頂いているのだとか。
これから色々な事に挑戦していくようで、また小野マネージャーに
相談したいとのこと。

静岡時代のみなさん、これからも応援していますよ!
SOHOしずおか、いっぱいご利用くださいね!
また、静岡時代を見てみたいという皆様、SOHOしずおかに
置いてますので是非ご覧下さいね。
そして、大学生も参加している「SOHOしずおかビジネスプランコンテスト」。
静岡時代もビジネスプランコンテスト受賞者です。
今年度のビジネスプランコンテスト最終審査会が来月となりました。
審査会参加者の募集もお知らせしてます。
静岡で生まれた新しいビジネスプラン、是非見に来てくださいね!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/new/business/20080226.html
本日は朝から様々なお客様が見え、賑やかなSOHOしずおか。
先ほど、新しい『静岡時代』を持って、静岡時代の内村さんが
来てくれました。

編集長も変わり、「静岡時代」の雰囲気も変わったようです。
「男の子っぽい雰囲気になったね」と感想を頂いているのだとか。
これから色々な事に挑戦していくようで、また小野マネージャーに
相談したいとのこと。

静岡時代のみなさん、これからも応援していますよ!
SOHOしずおか、いっぱいご利用くださいね!
また、静岡時代を見てみたいという皆様、SOHOしずおかに
置いてますので是非ご覧下さいね。
そして、大学生も参加している「SOHOしずおかビジネスプランコンテスト」。
静岡時代もビジネスプランコンテスト受賞者です。
今年度のビジネスプランコンテスト最終審査会が来月となりました。
審査会参加者の募集もお知らせしてます。
静岡で生まれた新しいビジネスプラン、是非見に来てくださいね!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/new/business/20080226.html
Posted by back at
17:38
│今日のSOHOしずおか
2008年01月15日
団塊創業塾OB勉強会
こんにちは、探検隊一号です。
土曜日のしずおかは、熱かったですよー!
SOHOしずおかでは、毎度おなじみの団塊創業塾OB勉強会が開かれました。
メーリングリストもいつも活発で、『今度はどんな勉強しようか』、
『こんな事を出来たらいいね!』、『ご協力いただけませんか?』、
『先日、こういったものに参加して来ました』などなど、元気な情報が飛び交っています。
土曜日の団塊創業塾OB勉強会の様子を
大橋マネージャーより、ご報告をいただきました!
第一部 10:00〜12:00 「簿記のイロハ」
第二部 13:30〜15:00 グループ討議
15:00〜17:00 近況報告
第三部 新年会(居酒屋で)

今回が第4回目となる団塊創業塾OB勉強会です。
1年前の1月の土曜日に3週間にわたりSOHOしずおか団塊創業塾をビネストで開催しましたので、
この会も満一歳を迎えました。

皆さん初めて会った人ばかりなのに、
セミナーのワークショップではもう旧知の仲のような感じで、
前代未聞の盛り上がりであったことが、私も忘れられません。

本日は、あのエディ立川さんと富士市で話題の介護施設「2人3脚」を作られた
石田夕子さんが、新たに参加し、さらにパワーアップした勉強会になったようです。
おそらく第三部の新年会も盛り上がったことでしょう。
参加された皆様がブログでご報告されています。
是非eしずおかの「団塊創業塾」カテゴリをご覧下さいね。
http://www2.eshizuoka.jp/_t45
SOHO入居者の小粥さんも詳しく書かれています。
http://gogaku.eshizuoka.jp/
さて、ここでひとつお知らせです。
今年1月より、毎週土曜日の相談場所が、ビネスト6階の静岡市産学交流センターから
ビネスト御幸町図書館5階で開催されるようになりました。
http://www.hanjyou.jp/ss/user/topics/TopicsDtlAction?t_cd=128

これにより、ビネスト御幸町図書館では、毎週土曜日に中小企業診断士の相談、
毎月1回日曜日に小野マネージャーの相談が受けられます。
今月は20日開催です。
休日もお気軽に、ペガサートの5階へお越し下さい。
土曜日のしずおかは、熱かったですよー!
SOHOしずおかでは、毎度おなじみの団塊創業塾OB勉強会が開かれました。
メーリングリストもいつも活発で、『今度はどんな勉強しようか』、
『こんな事を出来たらいいね!』、『ご協力いただけませんか?』、
『先日、こういったものに参加して来ました』などなど、元気な情報が飛び交っています。
土曜日の団塊創業塾OB勉強会の様子を
大橋マネージャーより、ご報告をいただきました!
第一部 10:00〜12:00 「簿記のイロハ」
第二部 13:30〜15:00 グループ討議
15:00〜17:00 近況報告
第三部 新年会(居酒屋で)

今回が第4回目となる団塊創業塾OB勉強会です。
1年前の1月の土曜日に3週間にわたりSOHOしずおか団塊創業塾をビネストで開催しましたので、
この会も満一歳を迎えました。

皆さん初めて会った人ばかりなのに、
セミナーのワークショップではもう旧知の仲のような感じで、
前代未聞の盛り上がりであったことが、私も忘れられません。

本日は、あのエディ立川さんと富士市で話題の介護施設「2人3脚」を作られた
石田夕子さんが、新たに参加し、さらにパワーアップした勉強会になったようです。
おそらく第三部の新年会も盛り上がったことでしょう。
参加された皆様がブログでご報告されています。
是非eしずおかの「団塊創業塾」カテゴリをご覧下さいね。
http://www2.eshizuoka.jp/_t45
SOHO入居者の小粥さんも詳しく書かれています。
http://gogaku.eshizuoka.jp/
さて、ここでひとつお知らせです。
今年1月より、毎週土曜日の相談場所が、ビネスト6階の静岡市産学交流センターから
ビネスト御幸町図書館5階で開催されるようになりました。
http://www.hanjyou.jp/ss/user/topics/TopicsDtlAction?t_cd=128

これにより、ビネスト御幸町図書館では、毎週土曜日に中小企業診断士の相談、
毎月1回日曜日に小野マネージャーの相談が受けられます。
今月は20日開催です。
休日もお気軽に、ペガサートの5階へお越し下さい。
Posted by back at
11:14
│今日のSOHOしずおか
2008年01月11日
帰り道、振袖美女に遭遇!
駅に向かう途中、声をかけられ、ふと見ると振袖美女!
イベントを終え、SOHOに向かう蓮花さんでした。PARCO前の地下道であまりの可愛さに写真撮影をお願いしました。

きっとたくさんの方が見ている中、素敵な文字を書かれ、皆さん喜ばれた事でしょう!
今年も年の始めから大忙しの蓮花さん。今年もご活躍もお楽しみに!
イベントを終え、SOHOに向かう蓮花さんでした。PARCO前の地下道であまりの可愛さに写真撮影をお願いしました。

きっとたくさんの方が見ている中、素敵な文字を書かれ、皆さん喜ばれた事でしょう!
今年も年の始めから大忙しの蓮花さん。今年もご活躍もお楽しみに!
Posted by back at
18:06
│今日のSOHOしずおか
2008年01月11日
中高年のための起業セミナーの視察!
こんにちは、探検隊一号です。
本日1月11日、SOHOしずおか探検隊ブログ一周年です!
2007年1月11日記事 「SOHOしずおか探検隊!」始動!!!
eしずおかで書き始めてから1周年となりました!
これからまだまだ続けて参りますので皆様よろしくお願い致します!!
さてさて、本日午後はたくさんの視察の皆様が!
二時過ぎ、三時過ぎと大変にぎやかな時間でした。


中高年のための起業セミナーに参加された、たくさんの方が
来て下さいました。皆様元気いっぱい!
大変賑やかな視察でした。
小野マネージャーもそんな元気な皆様に負けじと
SOHOしずおかの活動をお伝えしました。
真剣なお顔でお話を聞かれる方、うなずきながらお話を聞かれる方、
メモを取っている方、SOHOの雰囲気をじっくり見ている方、
様々いらっしゃいました。
質疑応答のお時間も色々な意見が出ていました。
SOHOしずおかの入居や相談についての質問も。

見学のお時間では資料を見たり、掲示物を見たり。
奥では小野マネージャーとの名刺交換。
本日セミナーを受講された皆様、SOHOしずおかの様子だけでなく、
小野マネージャーの人柄も伝わったのではないでしょうか?
起業や新規事業でお悩みの際は、是非お越し下さいね。
SOHOしずおか、お待ちしていますよー!
また、平日参加は難しいな… とお考えの皆様。
毎月日曜日に一度行っている「御幸町図書館 ビジネス無料相談」も
ご利用くださいね。
今月か1月20日開催です。お電話でのご予約も受け付けていますので
是非ご利用下さい!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/new/seminar/20080120.html
本日1月11日、SOHOしずおか探検隊ブログ一周年です!
2007年1月11日記事 「SOHOしずおか探検隊!」始動!!!
eしずおかで書き始めてから1周年となりました!
これからまだまだ続けて参りますので皆様よろしくお願い致します!!
さてさて、本日午後はたくさんの視察の皆様が!
二時過ぎ、三時過ぎと大変にぎやかな時間でした。


中高年のための起業セミナーに参加された、たくさんの方が
来て下さいました。皆様元気いっぱい!
大変賑やかな視察でした。
小野マネージャーもそんな元気な皆様に負けじと
SOHOしずおかの活動をお伝えしました。
真剣なお顔でお話を聞かれる方、うなずきながらお話を聞かれる方、
メモを取っている方、SOHOの雰囲気をじっくり見ている方、
様々いらっしゃいました。
質疑応答のお時間も色々な意見が出ていました。
SOHOしずおかの入居や相談についての質問も。

見学のお時間では資料を見たり、掲示物を見たり。
奥では小野マネージャーとの名刺交換。
本日セミナーを受講された皆様、SOHOしずおかの様子だけでなく、
小野マネージャーの人柄も伝わったのではないでしょうか?
起業や新規事業でお悩みの際は、是非お越し下さいね。
SOHOしずおか、お待ちしていますよー!
また、平日参加は難しいな… とお考えの皆様。
毎月日曜日に一度行っている「御幸町図書館 ビジネス無料相談」も
ご利用くださいね。
今月か1月20日開催です。お電話でのご予約も受け付けていますので
是非ご利用下さい!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/new/seminar/20080120.html
Posted by back at
16:05
│今日のSOHOしずおか
2008年01月10日
愛・タイ!
探検隊一号です。
本日一号横の部屋では、またまた蓮花さんが大きな新聞紙に
文字を書かれていました。
以前書かれていたときは大きな筆に本当にビックリしました。
昨日大橋マネージャーもビックリしている現場を発見しました。

そんな大きな筆で出来上がった文字は、かわいらしい「愛」!
静岡ロータリークラブの新年賀詞交換会で披露されるそう。
振袖で書かれるそうですよー!
明日のイベントに参加の皆様、楽しみに
していてくださいね!
そしてこちら!

グーグーライフさんの会報誌最新号です!
今回は、10月のツアーの様子、参加者の声がたっぷり書かれています。
グーグーライフさんのツアーに参加された皆さまの声の中に
よく見かけるのは、「参加者同士の交流も楽しかった」というもの。
個人個人でも楽しめて、グループでも楽しめて、
感動体験もあっての旅だったようです。
探検隊一号個人的にはタイの病院の様子とボランティア施設訪問の記事が特に
興味深かったです。
会報誌はSOHOしずおか、産学交流センターにも設置されているそうです。
ご興味ある方は是非是非ご覧下さいね!
■グーグーライフ 小林さんのブログ
http://googoolife.eshizuoka.jp/e64489.html
本日一号横の部屋では、またまた蓮花さんが大きな新聞紙に
文字を書かれていました。
以前書かれていたときは大きな筆に本当にビックリしました。
昨日大橋マネージャーもビックリしている現場を発見しました。

そんな大きな筆で出来上がった文字は、かわいらしい「愛」!
静岡ロータリークラブの新年賀詞交換会で披露されるそう。
振袖で書かれるそうですよー!
明日のイベントに参加の皆様、楽しみに
していてくださいね!
そしてこちら!

グーグーライフさんの会報誌最新号です!
今回は、10月のツアーの様子、参加者の声がたっぷり書かれています。
グーグーライフさんのツアーに参加された皆さまの声の中に
よく見かけるのは、「参加者同士の交流も楽しかった」というもの。
個人個人でも楽しめて、グループでも楽しめて、
感動体験もあっての旅だったようです。
探検隊一号個人的にはタイの病院の様子とボランティア施設訪問の記事が特に
興味深かったです。
会報誌はSOHOしずおか、産学交流センターにも設置されているそうです。
ご興味ある方は是非是非ご覧下さいね!
■グーグーライフ 小林さんのブログ
http://googoolife.eshizuoka.jp/e64489.html
Posted by back at
17:56
│今日のSOHOしずおか
2008年01月10日
静岡を元気にしたい!
こんにちは、探検隊一号です。
本日は株式会社ラス・コーポレーションの皆様がお見えになりました。

写真左から、山下さん、岩澤さん、代表取締役の持塚さん。
大橋マネージャーと小野マネージャーの間にいらっしゃるのは
中小企業診断士の竹村先生。
総勢6名での熱い意見交換が行われました。
以前にお越し頂いた時は、株式会社設立のご報告をいただきました。
「静岡を元気にしたい!!」という想いから、新しいIT活用を
考案中とのこと。携帯を使用するビジネスだそう。
「人と人とのつながりを大切にしたい」をモットーに、
元気に前進している会社さんです。
これからもSOHOしずおかご利用くださいね!
静岡発!な事業、応援してますよー!
皆さまもお気軽にご利用くださいねー!
ここでひとつお知らせ!
2月開催のブレイクスルーセミナーの情報が公開になりました。
今回のテーマは『ものづくり』。
関東圏で活躍しているものづくり系中小企業経営者3名と
(財)広域関東圏産業活性化センターの高橋常務理事をパネリストに迎え、
パネルディスカッションを行います。
企業活性化の秘訣にせまるセミナーです!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080208.html
本日は株式会社ラス・コーポレーションの皆様がお見えになりました。

写真左から、山下さん、岩澤さん、代表取締役の持塚さん。
大橋マネージャーと小野マネージャーの間にいらっしゃるのは
中小企業診断士の竹村先生。
総勢6名での熱い意見交換が行われました。
以前にお越し頂いた時は、株式会社設立のご報告をいただきました。
「静岡を元気にしたい!!」という想いから、新しいIT活用を
考案中とのこと。携帯を使用するビジネスだそう。
「人と人とのつながりを大切にしたい」をモットーに、
元気に前進している会社さんです。
これからもSOHOしずおかご利用くださいね!
静岡発!な事業、応援してますよー!
皆さまもお気軽にご利用くださいねー!
ここでひとつお知らせ!
2月開催のブレイクスルーセミナーの情報が公開になりました。
今回のテーマは『ものづくり』。
関東圏で活躍しているものづくり系中小企業経営者3名と
(財)広域関東圏産業活性化センターの高橋常務理事をパネリストに迎え、
パネルディスカッションを行います。
企業活性化の秘訣にせまるセミナーです!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20080208.html
Posted by back at
15:59
│今日のSOHOしずおか
2008年01月09日
クリエーター支援施設開館記念式典
探検隊一号です。
本日、『静岡市クリエーター支援センター』にて開館記念式典が
開催されました。

一号がセンターに着いたときにはすでに、たくさんの方がいらしていました。
テレビの取材もたくさん来ています。
パッと数えて5台ほどカメラがありました。
最初のご挨拶は静岡市市長の小嶋市長。

続いて市議会議長の杉山様。

そして静岡商工会議所会頭 松浦様。

ご挨拶では、
全国的に有名な「SOHOしずおか」という施設があり成功を収めている。
続いて産学交流センターもオープンし、市として新しいことに取り組む方を受け入れたい。
情報交換の場を作っていくのは行政がしていくべきこと、
cccは駅も近く、ペガサートも近く、駿府城も近く、
遠方から来られる方にも興味を持って頂けるのでは。
地元産業・伝統工業とのビジネスマッチングも期待したい
と大きな期待を含め語られていました。

続いてテープカットが行われました。
写真右はテープカットに使用する手袋とはさみをこっそり撮影。
持ち手が金色です。
続いて施設見学会。
たくさんの方が施設内をじっくり観察、入居者さんの作品を見たりと
楽しそうに見学されていました。

入居者さんは現在4組。
様々なクリエーターが集まっているようです。
そしてビジネスプランコンテスト最終審査会に
出場が決定している、Planet Planterさんも入居者のひとり!

施設の設備もしっかり整っていて、空間もオシャレ。
入居者それぞれが部屋を好きな空間にでき、クリエーターのスタートにピッタリだと思います。
ビジネスプランはこれからブラッシュアップを進めていく予定とのこと。
楽しみにしています、がんばってくださいね!
施設内は黒の小物が多く、オシャレな雰囲気でいっぱいです。
また教室の雰囲気が残っていて、ワクワクする空間でもあります!
これまでの学校の雰囲気も活かした施設になっていますよ。
新聞を見ると本日夕方のニュースに取り上げられるようなので、
新しい施設に興味のあるみなさま、是非ご覧下さいね!
本日、『静岡市クリエーター支援センター』にて開館記念式典が
開催されました。


一号がセンターに着いたときにはすでに、たくさんの方がいらしていました。
テレビの取材もたくさん来ています。
パッと数えて5台ほどカメラがありました。
最初のご挨拶は静岡市市長の小嶋市長。

続いて市議会議長の杉山様。

そして静岡商工会議所会頭 松浦様。

ご挨拶では、
全国的に有名な「SOHOしずおか」という施設があり成功を収めている。
続いて産学交流センターもオープンし、市として新しいことに取り組む方を受け入れたい。
情報交換の場を作っていくのは行政がしていくべきこと、
cccは駅も近く、ペガサートも近く、駿府城も近く、
遠方から来られる方にも興味を持って頂けるのでは。
地元産業・伝統工業とのビジネスマッチングも期待したい
と大きな期待を含め語られていました。


続いてテープカットが行われました。
写真右はテープカットに使用する手袋とはさみをこっそり撮影。
持ち手が金色です。
続いて施設見学会。
たくさんの方が施設内をじっくり観察、入居者さんの作品を見たりと
楽しそうに見学されていました。


入居者さんは現在4組。
様々なクリエーターが集まっているようです。
そしてビジネスプランコンテスト最終審査会に
出場が決定している、Planet Planterさんも入居者のひとり!

施設の設備もしっかり整っていて、空間もオシャレ。
入居者それぞれが部屋を好きな空間にでき、クリエーターのスタートにピッタリだと思います。
ビジネスプランはこれからブラッシュアップを進めていく予定とのこと。
楽しみにしています、がんばってくださいね!
施設内は黒の小物が多く、オシャレな雰囲気でいっぱいです。
また教室の雰囲気が残っていて、ワクワクする空間でもあります!
これまでの学校の雰囲気も活かした施設になっていますよ。
新聞を見ると本日夕方のニュースに取り上げられるようなので、
新しい施設に興味のあるみなさま、是非ご覧下さいね!
Posted by back at
15:12
│つぶやき隊場外突撃記録
2008年01月09日
世界初!が日本上陸
こんにちは、探検隊一号です。
液体を閉じ込めたガムを世界で初めて開発したキャドバリー・シュウエップス・グループ。
世界各地で発売したところ、全ての国でヒット商品となったそう。
そんな人気のリキッドガムが、7日、日本で発売となりました。
日本市場に向けて販売されたのは「クロレッツアイス」。
発売日の7日から俳優玉木宏CMも流れています。
そんな訳で買ってきました!

確かに中から水のような液体が!
キャラメルのようなものが入ったタイプのガムは食べたことがありますが、
本当に液体です。口の中が一気にミントに。。。
現在は、ガム市場全体が停滞しているのだそう。
起爆剤となるか、注目されている商品なんだとか。
今後の動きにも注目したいですね。
■参考記事
http://www.mylifenote.net/002/post_3392.html
そしてそして、本日届いた日経ビジネスのメルマガに少し
面白い記事が掲載されていました。
『行きやすい書店ではなく、センスのいい書店に行く』というもの。
ネットが普及し、たくさんの情報が得られるようになったとはいえ、
本は欠かせない情報収集のツールですよね。
また、ストレスの解消であったり、意識を高めるものであったり
色々な目的を果たします。
ネットで販売され、簡単に手に入るようになったとはいえ、
書店を巡ったことで出会ういい本も。
場所を問わず楽しめる、という利点もあります。
そして本屋さんは、「自分のセンスに合った本屋さん」を
数店見つけたい、との記事。
そして毎週巡回してみるとビジネスでのセンスや知性の向上に役立つ、
とのこと。
また、書店は街の傾向に合っているのだそう。
違った分野の本との出会いは、違う街であるのかもしれないとの
ことでした。
なんとなく買いやすい、選びやすい、見つけやすい本屋さんて
ありますよね。
さらに行動範囲を広げて、新しい本との出会いを求めるのも
思わぬ収穫が得られるかもしれません。
本探しに加え、「書店探し」も面白い、と思える記事でした。
■『行きやすい書店ではなく、センスのいい書店に行く』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20071226/143956/
液体を閉じ込めたガムを世界で初めて開発したキャドバリー・シュウエップス・グループ。
世界各地で発売したところ、全ての国でヒット商品となったそう。
そんな人気のリキッドガムが、7日、日本で発売となりました。
日本市場に向けて販売されたのは「クロレッツアイス」。
発売日の7日から俳優玉木宏CMも流れています。
そんな訳で買ってきました!

確かに中から水のような液体が!
キャラメルのようなものが入ったタイプのガムは食べたことがありますが、
本当に液体です。口の中が一気にミントに。。。
現在は、ガム市場全体が停滞しているのだそう。
起爆剤となるか、注目されている商品なんだとか。
今後の動きにも注目したいですね。
■参考記事
http://www.mylifenote.net/002/post_3392.html
そしてそして、本日届いた日経ビジネスのメルマガに少し
面白い記事が掲載されていました。
『行きやすい書店ではなく、センスのいい書店に行く』というもの。
ネットが普及し、たくさんの情報が得られるようになったとはいえ、
本は欠かせない情報収集のツールですよね。
また、ストレスの解消であったり、意識を高めるものであったり
色々な目的を果たします。
ネットで販売され、簡単に手に入るようになったとはいえ、
書店を巡ったことで出会ういい本も。
場所を問わず楽しめる、という利点もあります。
そして本屋さんは、「自分のセンスに合った本屋さん」を
数店見つけたい、との記事。
そして毎週巡回してみるとビジネスでのセンスや知性の向上に役立つ、
とのこと。
また、書店は街の傾向に合っているのだそう。
違った分野の本との出会いは、違う街であるのかもしれないとの
ことでした。
なんとなく買いやすい、選びやすい、見つけやすい本屋さんて
ありますよね。
さらに行動範囲を広げて、新しい本との出会いを求めるのも
思わぬ収穫が得られるかもしれません。
本探しに加え、「書店探し」も面白い、と思える記事でした。
■『行きやすい書店ではなく、センスのいい書店に行く』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20071226/143956/
Posted by back at
10:42
│今日のSOHOしずおか
2008年01月08日
SOHOしずおか&産学交流センターの連携!
こんにちは!マネージャーの小野です。
私は静岡市産学交流センターの支援スタッフを兼任しているのですが、本日は
月例会議と相談案件検討会が開催されたので、その様子をちょっぴり紹介します。

産学交流センターはSOHOしずおかの兄弟施設ともいうべき施設で、大橋IMの他、
人材戦略のプロであるプロジェクトマネージャー、製造・技術のプロであるサブマネージャー、
産学連携コーディネーター、日替わりで相談を受ける中小企業診断士の先生方、
企画・事業スタッフのそれぞれが、日々さまざまな相談などに対応しています。
今日の会議では、私がSOHOしずおかで受けた相談案件を含め、各自が受けた相談案件を
共有化すると同時に解決へ向けての意見交換を行いました。この会議は定期的に開催されていて、
今までに案件同士のマッチングも多数実現しています。
SOHOしずおかを相談の窓口としていただければ、こうしたネットワークが構築されていきます。
これらの相談は無料です、ビジネスのことなら何でもOK!皆さんお気軽にご相談ください。
私は静岡市産学交流センターの支援スタッフを兼任しているのですが、本日は
月例会議と相談案件検討会が開催されたので、その様子をちょっぴり紹介します。

産学交流センターはSOHOしずおかの兄弟施設ともいうべき施設で、大橋IMの他、
人材戦略のプロであるプロジェクトマネージャー、製造・技術のプロであるサブマネージャー、
産学連携コーディネーター、日替わりで相談を受ける中小企業診断士の先生方、
企画・事業スタッフのそれぞれが、日々さまざまな相談などに対応しています。
今日の会議では、私がSOHOしずおかで受けた相談案件を含め、各自が受けた相談案件を
共有化すると同時に解決へ向けての意見交換を行いました。この会議は定期的に開催されていて、
今までに案件同士のマッチングも多数実現しています。
SOHOしずおかを相談の窓口としていただければ、こうしたネットワークが構築されていきます。
これらの相談は無料です、ビジネスのことなら何でもOK!皆さんお気軽にご相談ください。
Posted by back at
17:50
│つぶやき隊場外突撃記録